
コロナ禍でのお正月…みなさんだったらどうしますか?例年、お正月に義実…
コロナ禍でのお正月…
みなさんだったらどうしますか?
例年、お正月に義実家に親族が大勢集まります。
我が家入れてざっと5家族15人。
子どもはみんな成人でサラリーマン。
5家族とも一応同じ市内で住んでいます。
今までは年末から私もお手伝いに行ってましたが…
丸1日、お酒もお節も飲み食いしてってかんじなので、正直クラスター(笑)になるだろとw
サラリーマンだらけのメンツなので、どっからウイルス持ち込んでてもおかしくない。
しかも義祖母ももう90近い…
まだお正月の話は出てませんが、義実家はやりたい雰囲気むんむん…
第3波の予感、とかニュースでやってるし、なんか11月入ったらほんとお正月のこと考えちゃって。
はっきり言って行きたくないけど、うちの息子達(初ひ孫)がメインなようなものなので、悩みます。
やっぱりやらないほうがいいですよね?
- ちゃちゅちょ(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

きなこ
人数が多いなら私は無しかなぁ…
今年は飲み食いせず、1〜2時間顔合わせて帰るって感じならその時の状況次第でって感じです😂
コロナのせいでお正月もステイホームになりそうですが、お互い頑張りましょう😭

kulona *・
親族の集まりはどうしても高齢な人が多いので、今年は「あなたに何かあったら困るから」という理由にしてお断りしようと思ってます😅
自分や子供の感染が怖いからと言うよりはあなたの身が心配って表現した方が耳に入るかなと...笑
-
ちゃちゅちょ
たしかに、相手を心配して、風に言うのが一番いいですね!
私もそう伝えてみます>_<
ありがとうございます!
ベストアンサーにさせていただきました!- 11月16日
-
kulona *・
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️❤️
私も今年はできるだけ帰省した人がいる集まりには行かないようにしようと思います😣
嫌な雰囲気にならず安心できるお正月を過ごせますように😊- 11月16日

初めてのママリ🔰
私も今日ふと思いました。
うちもそれぐらいの人数が集まり
飲み食いし初詣行くのが例年のパターンです。
義祖母も疾患もちの90過ぎです。
今年は妊娠もしているので
行きたくないです、、。
仕事の関係で旦那は毎日義実家に帰ってるから、
行かないと言いにくいですが
今年は行きたくないです。
第3波前だったら行ってたかもしれませんが、、。
-
ちゃちゅちょ
行きたくないですよね。
これだけ第3波と騒がれていると…>_<- 11月16日
ちゃちゅちょ
やっぱ飲み食いは無しですよね…💦
私もすごーく気が重くて、でも同じ価値観の方いてよかったです>_<
お正月についての話が出たら、こちらは遠慮する方向で相談しようと思います。