![あっぷるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て支援センターで、保育園の先生から4月入園を提案されたが、不満があります。3月生まれでの入園に不満を感じています。
いつも行ってる子育て支援センターなるとこに行ったら
保育園の先生から入園を3月(復職が誕生日の日なので)ではなく4月にしたらどうかと言われた。
10日くらいしかそのクラスにならないため。
年度末でバタバタするし慣れた頃に環境変わっちゃうし
とのことで…。あくまでも提案であって強制とかではないけども
職場がそもそもいいとは言わないだろし…
4月からの入園となればまたもう一度手続きし直さなきゃいけない。(職場も保育園も。)
産まれる前から申請して余裕で入園許可もらってたのに。
分かってることを何でこんな今更言うの???
4月からと言っても慣らしとかあるから実際は1日から復職できるわけでもない。。。(したくないけどね笑)
職場に一応話はしたけど…。
どう思いますか?
3月生まれってだけで振り回されておる。。
- あっぷるるん(1歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![アロア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アロア
因みに3月入園申請した場合途中入園出来そうなんですか?
待機地区なら恐らく入れなくて致し方なく4月の申請もする…って流れになりそうですが。。
あくまで私の意見ですが、4月入園の方がママも楽かな?とは思います。
10日でクラス替えは子供も中々慣れてくれないと思いますよ💦
![みっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっち
入れるのならそのままでいいと思います!!
わたしは保育士なんですが、年度末ってまとめの時期で書類関係も荷物も新年度に向けて全部まとめなきゃで、でも3月から入ってくる子のものは新しく用意しなきゃで、担任側からしたら大変は大変なんですが、、😅でもそんなのは保育士側の都合なので。
本来は仕事してるお母さんたちに寄り添ってサポートするのが仕事なので、そんな保育士側の都合で悩まなくていいんですよ😭
-
あっぷるるん
いいんですかね…
早くから申請してて待機にならずだったのに…って気持ちと叶うなら保育園に入れずずっと一緒にいたい!入れなきゃなら1日も長く!って思いますがね😭
なんていい保育士さんなんでしょう😭💕
3月の中途入園だと1日千円のなんだか料がかかるとかなんとかって言われました⁉️!- 11月11日
-
みっち
確かに、我が子とは少しでも長く一緒にいたいですよね😭🍀
そのなんだか料はなんでしょう💦無認可でしょうか??
確かに4月にまた担任やお部屋が変わるなど環境が変わったりしてしまうかもしれませんが、子どもはすぐに順応しますし、そのへんはそんなに不安にならなくていいと思います👍- 11月11日
-
あっぷるるん
復職のカウントダウンが始まっててその気持ちが強くなってます😭
中途入園だから日割りになるとかなんとか言ってました⁉️
ありがとうございます、そう言っていただけて安心しました☺️- 11月12日
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
同じこといわれました!!
3月はイベント(卒園)練習等もあって、4月からいる子たちにとってもイレギュラーなこと多いから、それを3月入園だとバタバタして4月でクラス替わる~と馴染むのも大変みたいなこと言われました💦
ちなみに上の子が発達グレーで下の子と同時入園ですが、上の子に加配希望なのもあって言われたのもあります。
-
あっぷるるん
ありがたい提案のような気もしますがもっと早くに言って欲しかったですよね!!!
可能ならこっちだって4月いや保育園に入れないですわ!!って心の声です😭- 11月11日
-
そよかか
激戦区なんですかね🥺💦
保育園も決まってたのにそれなら早く教えてよーってなりますね💦💦
うちはちょっとイレギュラーなのですが、田舎町なので園自体の受け入れ月齢が変わったりでバタバタです💦
地区の保育園が良かったのですが、上の子のときから園都合の受け入れ停止→開室なし(0歳クラスなし)となって2人目産まれて。でも3月だと地区の保育園は0歳クラスないので預けたいなら他の園に申込みなんですけど、そうすると3月入園4月転園だと余計可哀想で💦
園希望しなければ空いてるとこあれば預けれます言われてもそれも困るしと。。
会社は大丈夫だったので育休1ヶ月のみ延長して復職予定です…- 11月11日
-
あっぷるるん
いえ、小さい町にひとつしかなく
子供も少ないので激戦区ではないです!
なんか早々とやって馬鹿みたいですよね、せっかく決まってたのに😭- 11月12日
-
あっぷるるん
途中になっちゃいました、すみません💦
そういうパターンもあるのですね💧
それも困っちゃいますね😭
会社が理解あればいいとこですね☺️- 11月12日
あっぷるるん
もう産まれる前から申請通ってたので途中入園はクリアしてます!
待機にならず通ったのに…いまさら言われた感じです😢
子供のこと思えばわたしも保育園に入れずずっと一緒にいたいのやまやまですし、1日でも長く一緒にいたいです😭
ただ、職場からしたら
もう保育園決まってるのになんで?
ってなって延長できないみたいです⤵︎
アロア
3月入園の申請、もう終わってるんですね!早いですね💦
入園が既に決まっているなら会社指示に従わないとですかね💦
あっぷるるん
計算してやばい、間に合わない!!と思って申請したら余裕でした😂😂
そうですよね、入園決まってるのになんで?ってなりますよね💦
アロア
会社に相談したんですよね?
そこで難色示されましたか?
1ヶ月伸ばして、、と言ってる訳ではないし、、もう一度押してみたらどうでしょうか?
今更保育園からお願いされてこちらも困っているんだと…😵💦
あっぷるるん
会社の事務の仲良い人に相談しましたが、上の方の人が理由聞いて良いとは言わないよね
って話でした💦
私の会社上がとにかくうるさい人ばかりで…😇
家族は、いや普通に予定通りでいいでしょ、と言ってるのでそれらを踏まえて保育園にお話ししたほうがいいのかなと思ってます。こっちだって好きで3月生まれにしたわけでないですし、年度が変わるのかわいそうだけどこればっかりはこの先あらゆるところで触れる場面ですよね💦