※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供がいて、1歳半健診で指さしや言葉の遅れが指摘され、週3回の一時保育を提案された。仕事をしているため自分を責めており、子供との時間を大切にしたいと悩んでいる。

1歳7ヶ月。
いままでずっと一緒に過ごしてきました。
1歳半健診で指さしできないこと、言葉の遅れを相談し、
環境の改善を提案されて週3回一時保育に預けることにしました。
(現在私は個人事業主で在宅で仕事をしています)
もう、、寂しくて寂しくて、、、
涙が止まりません、、、
自分で決めたことなのに。。。
まだ問い合わせをしただけなんですが笑

私が日中仕事をしていてあまり一緒に遊んであげたり
出かけたりすることがなかったからだと
自分を責めています。
幼稚園になるまで一緒に過ごしたかったな。
大袈裟ですよね笑
我が子が愛しすぎて愛しすぎて、本当につらいです。。
離れたくない😢

コメント

𓃟かーちゃん𓃟

私も保育園に預けるまでは大丈夫かな?寂しいな.....と思ってましたが預け出すと子どもも楽しそうに行ってるので良かったと思えるようになりましたよ!
初めは泣いちゃったりするかも知れませんが案外すぐに慣れてくれてあれ?ってなっちゃいますよ🤣(笑)

ななり

離れている時間があると余計にお子さんを可愛く思えると思います‼️

とっても愛されてて息子さん幸せ者ですね♡

ズンバ

私は7ヶ月から週一回利用してます。何かあった時に頼む人がいないので備えとして預け始めましたが、最初は罪悪感でいっぱいでした😢でも3回目くらいですっかり慣れていつも元気いっぱいですね!と言われるようになり、私は遊んであげるのが得意じゃないので、育児のプロに定期的に遊んでもらってるという安心感もあって預けてよかったと思ってます。