

もも
うちの子ハイハイしてましたが1人でお座りは9ヶ月くらいまでできませんでしたが、検診の時は「その内できるようになるしまだ出来なくても大丈夫だからねー」と言われましたよ☺️
意外とおすわりは出来ない子周りにいましたよ!

ぽむ
6ヶ月から7ヶ月頃になると手を着いてでもおすわりできる子が増えてくるのでそう言われたのかもしれません😅
そんなおかしいおかしい言わなくてもいいと思いますが💦
9ヶ月にもなると90%ほどの子ができるようになるので、そのくらいになっても出来なかったら相談してみたらいいんじゃないですかね?🤔
不安だったらかかりつけの小児科とかで相談されてもいいと思いますよ😊

まいたろ
うちの子は7ヶ月の時におすわりは全然できませんでしたよ!!
何ならハイハイもまだずり這いだったと思います🤭
何か股関節が柔らかいのか、座らせても座らせても…くねんってしちゃって全然座れませんでした😂
でも今は普通に座れるし、立って歩けるようになりました✨

ありさ
うちの子も昨日7カ月になりましたが、まだ1人で座れないですよ😂笑
体重も重たいので支えきれず横に倒れて行きます😅💦
ハイハイすら出来ないし、やっとズリバイを最近始めた所です😊

退会ユーザー
9ヶ月ですが一人でおすわり出来ませんよ😂
なんならハイハイ、つかまり立ちもまだです😂

退会ユーザー
うちはおすわりは8ヵ月でした!3ヵ月過ぎた頃から寝返りしたり、ずり這いも割と早かったので成長早めかな〜と思っていましたが、おすわりは8ヵ月でした。
おすわり以外の発育は割と教科書通りなので、本当に人それぞれ違うんだな〜と実感しました。
おすわり以外でお母さんが気になる事が無ければ、あまり気にしなくていいと思います!
健診の方、紹介状はともかく子どもの成長に対しておかしいと連呼するのはやめてほしいですね。もう少し言葉を選んでほしいです…

はじめてのママリ🔰
皆さん返信ありがとうございます😭お一人ずつ返信できなくてすいません😭
集団検診なので、お座りでできないのうちだけで、先生もおかしいばっかり連呼するし、あんたが練習させないからだとか、抱っこが変だとか散々言われて
帰ってきたので、ほんとショックだったのですが、
同じような方がいらっしゃって、皆遅かれ早かれ出来るようになっていくコメント貰いましてとても嬉しかったし励まされました。
ありがとうございました🙇
気長に待ってみます🙋
コメント