※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこから布団に移ると起きてしまう問題。抱っこ癖がついてしまった可能性。対処法はありますか?

泣きがおさまらないとき、らっこ抱きや抱っこ紐にいれて寝かしつけるのですが、しばらくしてからお布団に置くと100%に近い確率で背中スイッチが発動してしまいます😭
お布団で寝てもらうためには、何かいい方法はないでしょうか〜😣😣😣
抱っこ癖はない!と助産師さんに教わってたので、積極的に抱っこしてます。抱っこしないと寝ない癖がついてしまったんですかねぇ😔

月齢は生後2ヶ月で、抱っこ紐はスモルビを使用しています!

コメント

🦄💭💗

娘もそんな感じで
背中スイッチが
えぐかったです😂笑

もう、私のお腹の上で
寝かせたり、腕枕したりして
頑張ってお布団で寝かせようとはしなかった様な
気がします🤔🤔💭
今だけだと割り切って
張り切って抱っこ
してました💟

私は使ってないのですが、
スワルドアップ?とか
効果がある方が
たくさんいらっしゃい
ますよね💭💭💭💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    割り切る気持ち、わかりますー!!
    この時期は、お布団が冷たくて寝れないなんてこともあるんですかねぇ??

    スワドルアップの購入を検討してましたが、ポチっとまでは心動かず、、、結局お腹の上で寝かせて一日終わってます〜😵笑

    • 11月12日
ままり

毎日お疲れ様です。
まだまだ大変な時期ですよね😣

我が家は同じ頃、授乳クッションにタオルケットをひいて(今の時期なら毛布でも良いかもしれません。)背中が丸くなるようにほんの少しだけ斜めに下ろして背中に全体重がいかないようにしてました。
あとは母の匂いのするパーカーとかを近くにおいたり、おろし先を温めておいてまだ抱っこされてると錯覚させたりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとありがとうございます!
    母の匂いのするものを置く発想はなかったですー😳試してみようと思います!
    おろし先はどのように温めていましたか??
    まさに今、お腹の上で寝ていたのでおろしてみたのですが、パチっと目が開いてしまいました😵

    • 11月12日
  • ままり

    ままり

    伝わるかわからないんですけど、私はあえて寝かせたい場所に自分が座って授乳してお布団をお尻で温めておいて、寝たら少しづつズレながら授乳クッションと共にそこに下ろすって感じでした。
    熟睡するのを待ってからですけど。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    夜中の授乳時に取り入れさせていただきました^^

    • 11月17日
にゃ

同じです😂

寝かしつけ後10分以上はソファで授乳クッション腕の下にしいて抱っこしっぱなしにしてから、布団に置きます!そうしたら少しの間は寝てくれることも!でも長くは持ちません😂

あきらめて、最後はずっと次の授乳までソファで抱っこです、、😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    布団に置いて目は覚めませんか?😲
    布団におくだけで目が覚めてしまいます〜😭
    ソファで抱っこだと身動き取れず、家事など他のことができないですよね😫

    • 11月12日
  • にゃ

    にゃ

    ミルクを足したときや、満腹で熟睡のときだけ、布団に置いても30分以上もつときがあります!

    おくるみをして、抱っこで寝ついて、布団に置いたときにしばらく上から体重かけずにおおいかぶさって肩を押さえてとんとんしてあげると、すやーといくことがあります!(そのあとすぐ起きることもあるんですが😅)試しにやってみてください♪

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおいかぶさってからのトントンやってみます!
    日中の着地失敗率100%です〜〜🤣

    • 11月17日
  • にゃ

    にゃ

    100%ですか😅😅😅
    うちは75%くらいです🤣

    楽な抱っこ紐を探すか、、バウンサー的なものに頼るか、、わたしは高額のためどちらも持ってなくて💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜はスヤァ〜とお布団で寝てくれるのですが、日中が全く寝なくなってしまいました😣
    最近バウンサーを導入しましたが、あまり好きじゃないようです😭

    • 11月19日
  • にゃ

    にゃ

    バウンサー合わないこともあるんですね😂

    保健師さんに同じようなこと相談したら、夜寝ないと悪魔に見えてくるから、夜寝るようになったことを喜ぼう!と言われました😅😅

    うちは起きててもご機嫌だと、その間に家事とかしちゃってます!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜寝ることを喜んだ方がいいですね!色々マイナスなことばかり考えてしまってました。

    ご機嫌なときは遊んであげたいなぁ〜と思いつい歌歌ったり、触れ合い遊びしたりしちゃいます😣
    その時間使わないと家事まわらないですよね😫

    • 11月20日
  • にゃ

    にゃ

    赤ちゃんといっぱい触れ合っててすてきです✨
    わたしは遊ぶときもあるけど、つい自分の時間もとっちゃいます😅

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    触れ合ってると言っても1時間持たず、20分〜30分程度です😣
    ふぇ〜〜って泣いちゃうので😣😣
    自分の時間も欲しくなっちゃいますよねぇ😩

    • 11月22日
  • にゃ

    にゃ

    うちもそんなもんです!起き続けられるのが1時間から1時間半くらいでその前にぐずりはじめます!

    朝と夕方は家事と決めててそのときはご機嫌ならときどき見ながら置いておいて、それ以外は赤ちゃんと遊ぶか近くで自分の好きなことしたりって感じですー!😊

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この月齢の赤ちゃんあるあるなんでしょうか🤔
    私もメリハリつけて触れ合いと家事とできるようにしてみますー!

    • 11月22日
  • にゃ

    にゃ

    何度か同じような投稿見ましたよ〜あるあるなんですね!
    無理せずしましょう♪

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    ゆっくりな成長を噛みしめつつ、育児楽しもうと思います☺️

    • 11月24日