
息子が突然嘔吐しました。原因は不明で、吐き戻しもありました。食べ過ぎやたんぱく質の取りすぎが原因か心配です。嘔吐時の対処方法を教えてください。
先日、初めて息子が嘔吐しました。
10時に離乳食を食べ、その後は普通に過ごしていました。
普通過ぎてよく覚えていませんが、ラグの上でコロコロ転がってみたり、おもちゃで遊んでみたり、ごく普通に過ごしていました。
12時過ぎに突然嘔吐し、すぐに駆け付けて上半身を起こしました。
口をいっぱいに開けて、噴水のように大量に嘔吐している姿はトラウマになるくらいです💦
本人は、吐いてる時はビックリしたような顔をしていましたが、すぐにいつもの様子に戻りました。
うんちは下痢どころか出ていません。
嘔吐は1回だけです。
嘔吐の後、1時間半ほど経過した時におっぱいをあげ、
少ししたら吐き戻しはありました。
吐き戻しはさほど珍しいことではありません。
食べ過ぎだというほどでもないと思うのですが、
うつ伏せになったり、何かの拍子で吐いてしまうということは珍しいことではないのでしょうか。
コロコロ転がるのが原因であっても、それは避けられません💦
たんぱく質を取りすぎると負担になると聞いたことがありますが、具体的にはどうなるのでしょうか。
吐いたり、下痢をしたりということでしょうか。
嘔吐した時の対処方法などみなさんの経験談を
教えてください。
- はじめてのママリ(4歳10ヶ月)
コメント

なな
原因かどうかは分かりませんが、できることはやってみたらいいと思います。
・コロコロ転がって胃を圧迫した(不可避)
・うんちが出ていない
→綿棒浣腸をする。
うちもマーライオンみたいに吐いたことが1度だけありますが、その後ケロッとして何事もありませんでした😅
小児科にも確認して、食べ過ぎたり便秘で戻したりすることはある、機嫌よく元気なら様子見でよいと言われました🌟
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
まさにマーライオンでした💦
その時の原因は分かっていますか?
食べ過ぎというのも、なかなか判断がつかず難しいです(ノ;・ω・)ノ
吐いた後数日、うんちの量が極端に少なくなってるので、気を付けます。
なな
うちはちょうど腰座りする頃で、息子が自分で座って前のめりに前屈したあと吐いたので腹部圧迫が原因だと思います😅
それに息子も便秘がちで、それをキッカケに1日でも出なかったら綿棒浣腸するよう指導されました💦