※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
子育て・グッズ

娘が寝かしつけに時間がかかり、夜遅くまで起きている場合、寝かしつけ方法についてアドバイスをお願いします。

寝かしつけについてアドバイスください。
もうすぐ3歳半になる娘が、布団に入ってからも1時間〜1時間半ほど寝ず、、、
寝る時間が22時越えることも度々あります。
指しゃぶりも寝る時だけとれず、寝付けない間ずーっとちゅぱちゅぱしています。
いい寝かしつけ方法ありませんか?

コメント

なな

うちの子もいつもそんな感じです💦  
日中は昼寝を結構しますか?又、よく運動[外で遊んだり]してますか?!🤔 
うちの子は、外でよく遊んだ日はすぐ寝てくれますが、普段は家に引きこもりなのでそーゆーときは必ず寝てくれません😭  寝かしつけが大変で参ってます😭

納豆Love(゜ω゜)

うちもひどいときは2時間半かかります💦
たいてい昼寝しすぎたとき、昼寝の時間がずれ込んだときと体動かさなかった日です。
なのでなるべく体を動かして遊ばせて寝かせるようにするのと、こりゃ昼寝長くなるなってときは無理やり起こしてます。現実ではなかなかうまく行きませんけど(T_T)
よく寝るときは大抵午前中に外遊びORお散歩2時間と昼寝後からまた2時間外遊びORおサンボのしたときが多いです。私はかなりしんどいですが(T_T)それくらい体動かさないと秒で寝ないです(T_T)

ママリ

うちも同じです😔
保育園に行ってるので昼寝のし過ぎは無いはずなんですが、夜寝ません笑
なので7時から布団に行き、歌を歌ったり絵本を読んだりしています。
7時半になったらアラームが鳴るように設定しているので、鳴ったら電気を消してお布団に入る
そして8時にもアラームをかけてるので8時になったら私は狸寝入りを始めます笑
アラームが鳴ったらママはもう寝るからねと声をかけているので寝なきゃいけない気分になるのか半々の確率で寝てくれるようになりました😌
半分はそれから1時間は起きてますが、、😰