
コメント

みんてぃ
給料ではなく標準報酬月額ですね。
毎年9月に改定されて1年間は同じです。
支給開始日以前なので産休開始前からだと思います。

ザト
出勤日数によっては産休に入った月が含まれる可能性もありますが、産後休暇が終わった前の月ということはないです。
12ヶ月の算定対象となる月も◯日以上出勤した月というよりももっと細かく定められているのと、加入している保険組合によって少し異なるので、保険証に記載の保険組合に電話して聞いてみた方が良いですよ😊
-
さ
そうなんですね!難しくて😓😓ありがとうございます☆
- 11月11日

退会ユーザー
育休開始前から遡って12か月、というのは育児休業給付金のことかと思うのですが、出産手当金と育児休業給付金とどちらのことでしょうか?
産前産後休暇に対してもらえる出産手当金は、上の方がおっしゃるように標準報酬月額で決まるので、月々の給与額は関係ないです。
-
さ
給料関係ないんですね!わかりました☆ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
- 11月11日
さ
すみません標準報酬月額とはなんですか?💦
みんてぃ
さらっと説明するのは難しいのですが、毎月の給料の目安的なものです。456月の平均で決まります。
それを元に社保料とか決められてますよ。