
2人目妊娠中のストレスは、年子と勘違いされることが一番。年子ではないが、計画をしっかり立てているのに、周囲の誤解が気になる。
2人目妊娠中のストレス第1位は…
「え、年子!?」って心配そうに焦った感じで聞かれること☝🏻
元々、4月.5月出産狙いで2人目妊活してましたが、もちろんすぐできるなんて思ってなかったので、年子になっても構わないという覚悟の上で早めの妊活をしてました。
結果的に4月出産予定で2学年差になるので年子ではないですが、
年子だったらなんなの?😓
年子=大変、計画もなしに…とか思われてるのかな?
何歳差だって大変だろうし、1人目も2人目もしっかりとした
計画の上で妊活してるんですけど🤦🏻♀️
そもそも予定日も聞かずに(予定日聞いた子でも)
なんで気にするところが年子なのか…
ちゃんと歳の差わかってたとして、
え、3歳差!?なんて普通聞きませんよね💦
みなさんのこういったエピソードありますか?😂
- 姉妹ママ
コメント

すー
わかります!!
だからなに?ってなりますが、勝手に言ってろと無視してます笑

み
3歳差?って言われましたよ笑
お金かかるね〜って😂
-
姉妹ママ
あ、この3歳差!?はあくまで例えです😂たしかにお金かかりそうですけど、何歳差だろうが変わらないですよね、、、🤦🏻♀️
- 11月11日

🍎🍒
分かります😂
なんか計画性ないみたいに言われてる感じで嫌ですよね…😡
別にそれでいいし、覚悟もしてるのに一々😱
安定期前でまだ、あまり公表してませんがうちも2学年差になるので
2学年差の年子。
と、そこまでえ!?って言われるの防止で強調して伝えてます😅💦
-
姉妹ママ
そうなんですよね💦めちゃくちゃ計画しての4月生まれ予定で、なんて素晴らしいタイミングで授かれたんだろう✨と思ってたのに周りは何故かびっくりみたいです😂その伝え方いいですね!
- 11月11日

はじめてのママリ🔰
私も今2学年差年子妊娠中です😊
年子⁈って聞かれますが、無計画って思われてると思っていませんでした💦
みんなおめでとう!すごいね!楽しみだね!
って言ってくれるので🙌
共感コメントでなくてごめんなさい🙏
-
姉妹ママ
おめでとう!はもちろん言ってくれますが、その後に絶対年子!?(年子じゃないのに)って聞かれるのがただただ面倒臭いです😂
- 11月11日

いぶ
私もよく言われます!
年子だと上の子が寂しい思いするよとか産むの?大丈夫なの?など、、
まぁ言ってくるのは
年子の子供がいない方ばかりなので気にしないようにしてます(><)
-
姉妹ママ
計画して年子作る人もいるのになんて失礼な😓産むの?って最悪ですね💦
たしかに周りはきっちり2歳差ばかりなので、馴染みがないのかもしれないですね🤦🏻♀️- 11月11日

退会ユーザー
何歳差だって子育ては大変だと思うのでトントン拍子で行く予定です!
いつも
早かれ遅かれ産むなら早い方がいいと思ってる
って言ってます😄
-
姉妹ママ
本当その通りです💦何歳差だって大変ですよね、、、
たしかに早い方が後々いいですよね✨- 11月11日

もさ
年子だと、無計画、できちゃったの!?って思う人が多いのかもしれないですね😭
人の家のことなんだから、そこはおめでとうでいいじゃんって思っちゃいます😁
-
姉妹ママ
多いですよね💦
人の家のこといちいち心配しなくて結構😓って思います(笑)- 11月11日

さぁちゃん
1歳半違いの年子育ててます(^^)
周りはおめでとう!って言ってくれる人ばかりでした。
義両親は「3歳差はお金かかるからそれなら4歳離した方がいい」とか言われたけど、私の年齢的に間あけれないのでスルーしました(笑)
それにいつ産もうがかかるお金は同じですしね(^^)
-
姉妹ママ
義両親、いらんアドバイスですね😂
そして1歳差、2歳差という選択肢はないのか、、、🤦🏻♀️
お金はトータルしたら結局一緒ですよね💸- 11月11日
-
さぁちゃん
義両親からすれば1歳差は、歳が近すぎる
らしいです💦 義兄夫婦の子どもも年子ですが、陰で上記みたいなことを言われてたらしいです😭- 11月11日

退会ユーザー
私は義母の大変でしょう!がイヤです💦
ウチも年子を計画して産みました。
大変なのは当たり前だけど私は楽しくやっているんだー‼️
-
姉妹ママ
年子=大変 ではないですよね😭
何歳差だって大変だし、むしろつわりピークの時とか、まだハイハイの時期でよかった〜って思いました😂
私も他の意見なんて入ってこないくらい楽しみたいです✨- 11月11日
姉妹ママ
本当勝手に言ってろですよね🤣