
職場のママ友との会話で、分譲地に住む知り合いが多いことに対し、距離感を保ちたいと感じたという相談でしょうか。
今日何気なくお迎えでお家はどこかって話を職場同じのママ友としたのですが、そのママ友は分譲地にお家があって知ってる人ばかり住んでいるところでした。自分はその分譲地は候補になく、分譲地をさけて土地を購入したので知り合いは家の近くにいません。同じ地区にはいますが。
ふと、ママ友が職場の人や昔からの知り合いなどたくさんいる所にしなくて良かった…と思ったんですが、みなさんはどうですか?私はママ友はある程度距離感が欲しいし、もともと知り合いだと付き合い面倒になったら嫌だなーと思ってしまいました。
- さんかく

123
わたしは知り合いだらけでうれしいし楽しいです😂🤍

おとふぃ˙ ˟ ˙
私もある程度の距離が欲しいです!
子供にとってはいいと思いますが
ママ友付き合いや、知り合いが居ると
気が抜けないというか関わり方が
難しくなりそうだなと思いました😂
周りの話を聞いてても最初は仲良く家の行き来して楽しいと言っていても数年経つと、問題だらけで辛いと言っていました😭
人によるとは思いますが。

すもも
ママ友とはちょっと違いますが、分譲地で同年代や少し上の学年の子どもがいる家庭が多いので、皆会えば外で遊んだり立ち話したりしています。
分譲地に実際ママ友も居ますが、互いにドライなので面倒もないですし、幼稚園や小学校の情報交換等出来て心強く思います😌

ママ
どんな人なのか全く知らない人とトラブルになるよりは知り合いの方が色々分かってる分良いなぁと思いました🙂

にゃん
知り合いがいた方が
何かと助け合えますし。
知らない人ばかりよりは安心かなと思いました!

さんかく
ありがとうございました!
コメント