
今離婚に向けて話し合いしてるのですが離婚後の面会の事で悩んでます。…
いつも大変お世話になっております。
今離婚に向けて話し合いしてるのですが離婚後の面会の事で悩んでます。夫と7月末から別居してます。モラハラがひどく、2時間大声を出され出ていけ!と言われたのが決定打になり、夫がいない時に息子を連れて実家に帰りました。夫とは手紙でやりとりをしてるのですが、世間体ばっかり気にして息子と暮らしたいや会いたいなどの文言がなく、そこも呆れ果て離婚の意思を固めました。
面会や養育費をどうするか、調停しますか?と手紙を書きその返事が先週来ました。私は面会は夫や息子が会いたいなら、養育費はもうどっちでもいいと思ってました。夫は酒癖も悪く、呑んだ後の発言は(暴言も含めて)覚えていない事が多いです。そういう事があって信用ならないので、きちんと記録を残しておきたくそういう意味でも調停してもいいなと思ってました。
夫からの返事は面会は月に1回3人で息子の意向で増減あり、養育費も3万払うとありました。調停してもいいとも書いてありました。
私は夫と息子を会わせたくないより私が夫に会いたくない気持ちが強いです。一緒に住んでる時もキレられたりしたらどうしようと思いながら過ごしており、そう思いながら会うのは少ししんどいかなとも思います。また私も働きだすので(介護の仕事しようと思ってます)、夫も私もシフト制になるので場合によっては毎月は会えないかなと思ってます。毎月じゃないなら、私は我慢して会ってもいいかなと思ってます。
父は夫からの条件に不満があるらしく、「離婚しても毎月あいつと会うなんてお前(私)嫌だろう。県もまたいでいるのにどこで会うつもりなんだ」と言っており、調停したら?とも言ってます。周りからも会わなくていいんじゃない?と言われます。ですが父と子が会いたいと思うのは自然ですし、夫または息子が会いたくないと言うまではやはり私も一緒に会うべきかなとも思ってます。ある程度息子が大きくなったら私は一緒に行かなくてもいいかなと思ってます。
一応夫には、仕事始めたら毎月は会えないと思うと言う事は伝えようと思ってます。皆さんならどうされますか??怖いなと思いながら会うのはやはり良くないでしょうか??
- ゆみ(5歳5ヶ月)
コメント

hari
面会の時に息子さんを迎えに来てもらって旦那さんと2人で会ってもらったらダメですか?
シフト制なら尚更日曜日仕事の時とかに来てもらってみてもらえたら助かりそう

退会ユーザー
分かります。私も離婚に向けて動いてるとこですが、養育費より面会交流の方が頭が痛い問題です。顔を会わせるのはきついけど、息子を預けるのも不安すぎて無理です😭
でも調停しても、よほどのことがないと面会交流なしになるのは難しいのでは?一度弁護士さんとかに相談しつつ、難しそうなら話し合いで回数減らす方が現実的かもと思いました。
-
ゆみ
とんとんさん❤️
そうなんですね!別居されてるんですか??うちは夫がケチなんで、まさか養育費を払うと言うと思わずそっちの方がビックリでした。。。まあ、20年もらえるとも思ってないですが💦
ですよね。面会中に怖いと感じたり暴言吐いたりがあったら、それ以降は面会なしにしたいと言うのは言おうと思ってます。周りには、子供の方が会いたくないって言い始めるよと言われて、そんなもんなのかな?と🤔- 11月10日
-
退会ユーザー
家庭内別居中です。アパート私名義で借りてるので、向こうがなかなか出ていってくれず💦
ゆみさんにとって怖いと感じたら、子供にとっても怖いはずですからね。怖い人なら会いたがらなくなるでしょうね。面会の時はにこやかに楽しくを維持し続けられるなら続くかもしれませんが。
お子さんのためにも、できるだけゆみさんに負担の少ない条件になるよう祈ってます。- 11月11日
ゆみ
naaaさん❤️
夫は息子の事そんなに出来ないんです。。。あと、夫はADHDで怒りをコントロールするのが難しくて。とても怖くて2人きりにはさせられません。。。夫も介護の仕事なので日曜日も仕事でしょうし、私は今実家にいるので両親が見てくれるので💦