

ゆここ
とにかく必要最低限関わらないこと、干渉しない事ですかね😌

てんてんどんどん
敷地内同居です‼︎
義実家が奥、我が家は手前の横並びなんですが、玄関は義実家から遠い(端っこ)にしていつ帰ってきたか出かけたかが分からない様にしました‼︎
約束事は特にしていませんが、義両親が我が家に入る時は必ずチャイム?ピンポーンをすることと、お昼寝タイム中の時間は何かあれば携帯に連絡です‼︎
割と良好に過ごしていますよ😊

退会ユーザー
祖父母の代まで敷地内同居してます
同時に建てるとのことなので
建物をある程度離した方がいいと思います!

まー( ゚∀゚)ー*
敷地内二世帯です。
母屋と、うちら家族の建物は土間で離れてます。
玄関、トイレ、キッチン、風呂、全て別のほうがいいです。
あと、干渉し合わないことと、たまに差し入れする(どこかへいったお土産だとか、美味しいお菓子やさんのお菓子とか)、こどもが生まれたら、たまーにでいいので、顔見せる、で、なんとかなってます😄。
義母は基本、趣味が多く、もとも敷地内同居は勧めてなかったのですが、主人が家賃がもったいないというので主人の実家の敷地内にリフォームしました。
なので、干渉は苦手そうなので、ほどほどに顔だしてます。
普通に実家にもかえってますし、ばれてるとはおもいますが、何もいわないし、なんなら、さつまいもたくさんあるから持っていく?といってくれます。
実家からも、なにか差し入れしたりしてます。
こんな感じで大丈夫だとおもいます。

おはる
まさに同じ状況で建てました!
夫の実家を壊して建て直し、半分土地をもらいました☺️
二棟とも同じ工務店で建てますか?
うちの場合、我が家が南側、義実家が北側にあるのでうちの陰になって日当たりが悪くなってしまいました💦
うちは同じ工務店で建てたので、家の中まで日が入るように設計してもらいました。
庭は陰になってしまいましたが、真夏は涼しくて外遊びさせるのにいいです😂笑
ちょっと失敗したのは、窓と窓が向かい合ってしまったのでたまにお互いが見えます(笑)
あと、名字が同じなので郵便物の間違いは多いです😅
何かあったときすぐ頼れますし、宅配便などで不在でも相手の方に受け取ってもらったりしています。
今のところ敷地内同居で良かったです🙌

退会ユーザー
約束はありませんが、間取りは玄関は見えない位置。
義理母の家側はすべて開かない高い窓にしてます!
お客さんがきても分かりません😌
そして義理母が全く干渉しません。
多分かなり特殊な母で(良い意味です)
家族内でも干渉しない家族だったみたいで全員が自由です!笑
なので数日いなくても何も聞かないですし、良い意味で興味がないようです👍
でもお菜は玄関にかけてあったり
優しいです꒰ ´͈ω`͈꒱
親戚がきても旦那にさえ連絡こないです!
行かなくても言って何も言われないです꒰ ´͈ω`͈꒱
コメント