※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamaco
子育て・グッズ

離乳食の汚れ対策について、床に新聞紙を敷くなどのおすすめはありますか?ハイローチェアのエプロンでは細かいところが拭きにくいし、シート部分の汚れが心配です。長袖エプロンの使い心地を知りたいです。

そろそろ離乳食の手掴み食べを始めようかと思うのですが、汚れ対策に何かおすすめありますか??床に新聞紙とか敷いてますか?💦
今はハイローチェアでビニール製のエプロン使ってます!ハイローチェアが細かいところ少し拭きにくいのと、シート部分が毎回汚れないか心配です😳

長袖エプロン気になってるのですが、持っている方使い心地どうでしょうか??

コメント

deleted user

娘はつかみ食べパンとお菓子しかしない子なんで、汚れた事がないです*
他の食材はグチャりとした感触が嫌らしく触りもしません(笑)
やろうとしていた時はダイソーのレジャーシート敷いてました😊

  • mamaco

    mamaco

    なるほど!そういうケースもあるんですね😳✨親としてはありがたいですね😄うちは野菜スティックは乗り気じゃないのにお粥には手突っ込もうとするので、そろそろ覚悟を決めようかと😅
    やはり床の対策は必須ですね!やってみます!!🙌

    • 11月10日
ままり

エプロンを引っ張って取っちゃうので、長袖の着せるタイプを使っています。取りたがらないのはいい感じです!袖も汚れないです。

お皿ひっくり返される、食べ物を握りつぶして落下実験、食べ物がコロコロ逃げる、、、汚れまくりです。

新聞紙を敷いて、丸めて捨てるとかならいいかもしれませんね🤔

ビニールシートだと洗うのが大変そうです。

結構広範囲汚れるのでラップとかでは賄えないです。

私は諦めて毎回の食後に雑巾で拭いています。椅子と床がベタベタになります。拭いて雑巾を洗うだけっていうのが私は1番楽です!

上の子は食べ物を触りたがらなかったので全く汚れませんでした😅子どもによっても対策が違うかもしれませんね!

  • mamaco

    mamaco

    ひえーーー想像を遥かに超えてそうです😂💦そして他の方も言う通り、みんな通る道かと思いきや子供によって全然違うのですね!まずは覚悟を決めてトライしてみようと思います😅

    確かに結局汚れるなら全て拭き取るのが1番シンプルで良いですね…色々敷いてもゴミや洗い物も増えちゃいますしね🤔

    子供の食べる様子がイメージできて良かったです!笑 ありがとうございました☺️

    • 11月10日