※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miho
お金・保険

失業保険の給付日数計算に産休育休期間は含まれるかどうか、10年勤務中に2回の休暇を取得した場合の影響について教えてください。

失業保険について詳しい方教えてください。

失業保険の給付日数は勤続年数、つまり雇用保険の被保険者期間が10年以上か10年未満で変わると思うのですが、
産休育休中は雇用保険免除になってますが、失業保険の給付日数計算のとき被保険者期間に含まれるのですか??
無知ですみません。自分で調べてもよく分からないので。

来年の春で入社して10年です。しかし、10年の間に産休育休を二回取得していて、勤務していない期間が合計3年間以上あると思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

雇用保険を払っている期間で計算してください!

  • miho

    miho

    つまり産休育休中は免除なので被保険者期間に含まれないと言うことですね🤔

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    払っていないので含まれません。

    • 11月10日
  • miho

    miho

    ありがとうございました!

    • 11月10日