※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休復帰後、事務職の空きがなく他の職種への変更を打診されることはありますか?育休復帰後、違う職種を打診された方いますか?実際にあり得るでしょうか。

事務職として採用されて働いていたのに
産休復帰後、事務職の空きがないという理由で
他の職種への変更を打診されることってありますか?

来年の2月から産休育休に入るのですが
どうやら産休交代のパート社員(無期雇用)を雇うようで
育休復帰後、事務職として席があるのか不安です、、、

営業職、テレアポはずっと人員が不足しているので
そちらに移動させられるのではないかと不安です😢

育休復帰したら違う職種を打診された方いらっしゃいますか?
また、そのようなことは実際にあり得ることなのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

それって法律でダメじゃなかったでしたっけ?本人の希望とか無ければ原則同じ職場に戻さなきゃいけないみたいな決まりがあった気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!努力義務のようです、、、泣

    • 11月10日
deleted user

労務管理の専門職やっています。
よくあるケースですし、違法ではありません😅会社員である以上人事異動があるのと同じように、産休育休明け社員に関しても同じです。
ただし、正社員からパートに変更するよう「強制」されたり、休職前と同じ仕事をしているのに「同意なく」給料を変えた場合は違法です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!産休に入る前に会社とも話し合ってみたいと思います、、、

    • 11月10日