
1歳1ヶ月の娘がパンを父に差し出し、虫歯争いで大喧嘩。母親としての行動に疑問。
愚痴らせてください。
1歳1ヶ月の娘がパンを食べている時に、
私の父が「じぃじにもちょうだーい」と言って口を近づけたら
娘がパンを父の方へ差し出し、それを父がかじりました。
そのかじったパンをすぐに食べようとする娘に
「いやいやそれはやめとこうよ…」とパンを取り上げたら
父が大激怒し、大喧嘩をしました。
「虫歯菌がうつるから、こういうのは良くないんだ」と説明しても
お前は気にしすぎだ。
虫歯菌を気にするなら他の全ての菌も除去しないと駄目だ。
話す事も触る事も出来ない。
食べる時はフェイスシールドをしないといけない。
など、極論を言ってきて、私の気持ちは全く分かってもらえませんでした。
たったこの一回だけで虫歯になるとは思えませんが
極力できる範囲で虫歯にならないようにするのは母親として当たり前だと思っていたのですが…
私がおかしいのでしょうか?
- Eri(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ん〜私は気にしません💧
多分気にしてたらキリがないです、、。
子供とチューだってしてはいけなくなるし、考え方は人それぞれだとは思いますが😰

きなこもち
おかしくないです❗
うちも義母が息子に自分の使ったスプーンでヨーグルトをあげようとした時に、お義母さんダメー😠と言いました。
ものすごく不満そうでしたが💦💦
-
Eri
それはダメーって言いますね‼️
何故ジジババは虫歯菌がうつるような行為をするんですかね…😅- 11月9日
-
きなこもち
ほんと理解しがたいですよね。。
後、お菓子とかもちょっとぐらいならいい?とか言いながらあげようとするので、それもダメー😠って言ってます‼️
もしも1日預けたら、何してるか分からないですよね😱- 11月9日
-
Eri
ホントそうです!
1日預けたら何されるか分かりませんよ😅
うちは実の父でも預けるの怖いので、誰にも預けたことありません💦笑- 11月9日
-
きなこもち
うちも預けたことないです‼️
でもたまに、預けれるような親だったらなーと思います😅
子供はかわいいけど、自由に寝れる時間が欲しい❗笑- 11月10日
-
Eri
同じです😁自由に寝たい‼️
母親だって人間だから、たまにはゆっくり過ごしたいと思いますよ😊
いつか短時間でも預けれる時がくると良いですよね‼️- 11月10日
-
きなこもち
ですよね😅
ほんの少しの期待を残して、その日まで頑張りましょう🎵- 11月10日

あさ
おかしくないと思います。
虫歯菌もピロリ菌(胃を荒らし、幼児期の口移しで感染します)も、もしお父さんが感染していたら、この場合うつる可能性があるので、正しい対応と説明だと思います。
-
Eri
ピロリ菌は初耳です‼️
正しい対応と説明と言って頂き、自分が間違ってなかったと安心しました😊
ありがとうございます‼️- 11月9日

7
私も虫歯はとても気を使っています💦
同じ箸やスプーンを使わず、お茶なども飲み回したりはしないようにしたり、パンやおにぎり、ストロー....とにかく口がつくものは共有しないように気をつけてます💡
もし私が同じ立場なら....
じぁあ、これかはらフェイスシールドして触るのも手袋して過ごさなくちゃね、今から買ってくるわ💢って言ってしまうかも😭笑
他の方がおっしゃってるように、そう言ったことな書かれたパンフレットやHPを印刷して手渡してみるのもいいかもですね♪
-
Eri
私もできる範囲で口がつくものは共有しないよう気をつけてたので、同じような人が居て良かったです😊
私もそうやって言い返したかったのですが、父は怒るとすごく怖く、我が家は父親が絶対!な感じがあるので、言い返せず、色々言われっぱなしで、イライラしたままその場は終わりました😩
次にこんな事があった時には、父には通用しないかもしれませんがパンフレットとか資料を見せるようにしてみようと思います‼️- 11月9日

退会ユーザー
うちは主人も私も虫歯気になるので絶対箸は別けてます!
それなのに義母が昨日自分の舐めた箸を次女の口に入れててしかも耳が遠く阻止できず😣
旦那がすぐ止めてくれたので辞めましたが何回言ってもなので分からない人には分からないんだと思います😣
義母の家に行く時は娘達の箸などは全て持参してます😣
-
Eri
そうなんですよね…分からない人には分からないんですよね😅
食器類の持参するなど私も出来る限りのことはして、虫歯菌から守ろうと思います‼️- 11月9日

sora
私は気になりはしますが、気づいたら私のお箸であげちゃったりしたので、もうとめてません。
絶対うつる訳でもないかなと甘い考えですが。昔は普通で、私もそう育てられてきてるはずですが、虫歯なしですし💦
-
Eri
気にはなりますよね‼️
虫歯になるのはそれだけが原因ではないですけど、出来る範囲で虫歯になるリスクは減らしたいなと思っています😅- 11月9日

り!
生まれる前からジジババには同じスプーン使わないで、こっちが口をつけたものをあげないでと言ってます。洗う時もスポンジは別ですし、食器の保管も別にしてます☺
大人の口の中ってちょ〜〜〜〜〜汚いから!そんなん考えられへん!って言い続けてたら、しなくなりましたよ。
-
Eri
良いジジババですねぇ‼️
正直うらやましいです‼️
私の父は全く分かってくれないので…😭- 11月9日

ママリ
我が家も気にして、口着けたものであげたりしなかったのてすが、隣に義父の姉がいて、口つけたものであげたりしてて、心の中でやめてー!と叫んでました💧(声出せず😅)自分の親なら言えるのですが💧
歯医者で相談したら、たまになら仕方ないと諦めてきちんと歯磨きしてたら大丈夫よ。祖父母はするよー!親が気を付けるようにしてたら大丈夫。親(祖父母)と揉めるの嫌でしょ?と言われました(苦笑)
それでしてて、今でも長男は虫歯ないです!
-
Eri
やっぱり気にはしますよね‼️
親達は言っても分かってくれないので、諦めたくないですけど諦めないといけないですね😭
歯磨きだけは徹底します‼️- 11月10日
Eri
キリがないのは分かっているのですが、出来る範囲で出来ることだけやろうと思って…😅
子供がもっと成長してきたら、そのうち気にしなくなる日もくるかもしれません💦