![nn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐤
3年保育の幼稚園はないのですか?心配であれば幼稚園が習い事より良いのかとは思いますが…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは3年保育の園にあえて2年で入れました。
理由は当時週3日働いていたので、一緒にいる時間を長く取りたかったからです。
今思うと、仲良しグループが出来上がった中に入っていくのは少し勇気がいっただろうなって思います。
仲良しのお友だちもうちに感化され、2年保育にしましたが、全員バラバラの園を選んだので、それぞれがポツンでした。笑
3歳の頃はドラキッズという幼児教室に通っていました。
他にはスイミングと英会話もやっていました。
あと、集団慣れさせるために一時保育にも何度か入れました。
同年代の子と少しでも関わって遊べていれば、特に問題ないと思いますよ。
nn
今日3年保育の抽選で落選しました…😣
ママリ🐤
そうなんですね😣それは残念でしたね。競争率が高いんですね。
幼児教室や児童館はいかがでしょうか?あとは私は2歳代ですが、公民館でやっている体操サークルに参加したりしました。3年保育にするので、同じ状況ではないのですが…
ママリ🐤
でもうちの娘は5月生まれでほとんど4歳で入園するので、3月生まれで3歳になってすぐ入園するお子さんと比べたら家庭保育が長いので、同じようなものかもしれません。
nn
元々私の住む地域は2年保育がメインで去年から3年保育ができたので定員数が少ないんです。
私は娘と離れるのが寂しくてもっと一緒に居たいと思ってましたが、娘の事を思うと外に出て色んな経験をした方がいいのではと思い、約1年入園の申し込みをするかしないか悩み、娘の為だと思い腹を括って願書を提出しに行きましたが…落選でした😭
あれだけ寂しいし人様に預けるのは不安だと思ってましたがいざ落選となると行かせてあげたかったと思ってしまって…😅😅
幼児教育とか調べてみます!丁寧にありがとうございます😊
nn
なるほどーー!うちの娘も1月末生まれで早生まれなのでそう言われるとそうですね!
心が軽くなるようなコメントありがとうございます😭❤️
ママリ🐤
サークル良かったですよ😃親子でいろいろできるのも貴重な時間だと思うので、せっかくなので楽しんでください😊
nn
私自身そういう場所が苦手なので遠ざけてましたが子供の為と思い行動に出てみます!😊😊