![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
知り合いが会社に就労証明書を書いてもらい、保育園に子供を預ける申請をする際、書かれた内容に疑問があります。会社がそのように書いても問題ないか不安です。同様の経験がある方、助言をお願いします。
知り合いの話なんですが
託児所にお子さん達を預けてるみたいで4月から保育園にあずける申請のために会社に就労証明書を書いて欲しいと提出した所去年入れなかったのを知っていたのでうまく書いてもらった(時間などフルタイムに違いじかんまた予備ランにほんとの時間を書いてもらい交互にやっている等)と言っていたのですが会社がそのように書けばありなんですかね?
私ならなんか躊躇して出せないしお金でバレませんかね?
その方はたしかにフルで働く時間も月に4.5回ありますがその他は3時間です。それを四、五時間で書いてもらったみたいです
会社がそれで提出してくれたのであればそれで良いんですかね!
同じように会社がうまく書いてくれるよーって所あるんですか?
- R(8歳)
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
詳しいことはわからないですが、そのような方は結構いますよね。
人ずてに聞いた話だけど何人か同じような方いますが、バレたって話は聞かないですね…
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
私は、時短勤務の正社員ですが、会社がフルタイムの時間で書いくれて、備考欄に1日最大120分の時間短縮取得可能。と、記載があります。
実際、2時間の時短を使っていますが、フレックスも使えるし、半休や有給などもあるので、記載内容に嘘偽りはありません😂
また、今はコロナもありテレワークなので、通勤時間も無いですが、いちいち保育園には伝えていません😂😂😂
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
正規の欄には契約時間を、備考欄に実働時間を書いているなら嘘を書いているわけではないですし、自治体がどう判断するかです。
うちの地域だと激戦区なので4-5時間の勤務ではフルの扱いにはならず何年待っても入れません。
そのお知り合いの方も枠に余裕のある自治体じゃないと、4-5時間でも3時間でもどちらでも入れないと思います💦💦
コメント