
コメント

さっちゃん
ご友人もご実家も近くにいないのでは、寂しいですよね😢
コロナ禍ということもあるし、なかなか人と会うことも難しいですよね💦
わたしはよく友達とLINEでテレビ電話しています♥️こどもの顔も見せれるし、楽しいですよ✨
それから、4ヶ月健診のときに周りの人に声掛けて連絡先交換したりして、知り合いをつくりました。そこから周りの人を誘いあって児童館でママ会しました!健診のときだったら月齢同じくらいのママさんと知り合えますよ🎵もう健診済んじゃってますかね?
あと、保育園見学で一緒だったママさんにも話しかけたりしました!

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
6ヶ月になればできる習い事もあるのでいいかもしれませんね😊
うちも旦那2〜3日帰ってこない仕事なので1人目の時は本当に孤独で寂しかったです💦💦
ベビーマッサージなら2ヶ月くらいからでもできるので探してみてはいかがですか❓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
習い事できるのあるんですねー!気になります😊
分かりますー!旦那が帰り遅いから、ほぼ一日中赤ちゃんと二人で孤独です💦
ベビーマッサージどこでやってるのかなぁ…- 11月9日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちは3人とも6ヶ月からベビースイミングやらせてます😊
3人目もちょうど今日デビューしてきました🤗
地域+ベビーマッサージで検索して出てきませんかね😊❓
近くであればいいんですけど❣️- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
ベビースイミングいいですね✨でも、こわがって泣かないかな?😢
うちの子、最近になってお風呂嫌がってきてて😭でも習わせてみたいなー🌸
なるほど!それで調べてみます🥰- 11月9日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
早いうちから水に慣れさせとくとお風呂も楽ですよ😊👍
うちは上の子も支援センター系は一度も行かなかったので習い事か、ベビーマッサージか公園でした😊あとは、スーパーや駅まで散歩とかよくしてました!
普段車で通る道をゆっくり歩くだけで違うし、丁度長男が3ヶ月の時に今の家に引っ越したので、近所を探検とか行ってました😊- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー!運動になるし、習わせてみたいなぁ✨でも6ヶ月ってまだねがえりすらしてないかもしれないのに、スイミングいけるんですかね👀
ありがとうございます😊
わたしも、支援センターは今のところ難しいかもしれないので、ベビーマッサージかお散歩かなぁ🤔
わたしも近いうちに引っ越しする予定なので、お散歩していくようにします✨- 11月9日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
基本親が抱っこして一緒にユラユラしたりチャプチャプしたりって感じです😊
徐々に潜ったり飛び込んだりって感じです!最初は本当に水に慣れる!って感じです!
4ヶ月だとまだ赤ちゃんもコミュニケーション取れないし、本当に退屈ですよね😓
楽しく過ごせますように🤗💓- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊お風呂と似てますね✨潜ったり飛び込んだり出来たら良いなぁ🌸お風呂もですけど、慣れですよね!
そうなんですよー、あやしてもニコッてするだけで😅
ありがとうございます😊- 11月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
毎日寂しいです💦
友達は仕事で忙しかったりで、子どもいる友達あまりいなくて😢
検診は個人で好きな小児科予約して行くので、普通の診察みたいな感じでした💦
保育園見学も、わたしの市ではコロナで中止でした😭
本当に他のママさんと触れ合う機会がなくて…毎日家で赤ちゃんと引きこもりしてます😭
さっちゃん
そうなんですか😟
お友達もお仕事忙しいとなると難しいですね…
健診もお済みでしたか💦
保育園見学中止の市もけっこう多いみたいですね…残念です(>_<)
あと、あったかい時期に近所しょっちゅう散歩してたら近所のおばさまとよくしゃべるようになりました🎵でももう寒くなっちゃいましたよね…
あとはやはり支援センターですかねぇ…
はじめてのママリ🔰
なるほど、公園…近くにないです😱💦寒いですねぇ😢
やはり支援センターしかないですよね💦
まだ小さい月齢やと、連れて行かれないんですかね💦歩き回る子ばかりで、話も全然できませんでした💦
さっちゃん
わたしの市の支援センターでは時々イベントのようなものがあって、「身体測定の日」「みんなで体操の日」とか。児童館でも「ベビーヨガ」とか「クッキング」とか。それによって対象年齢が違うので、0歳~とかを狙うと月齢近い子に会えるんです。
そういうのはないです??
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!いろいろイベントがあるんですね✨
なるほど、0歳からっていうのに参加するの良いですね!
ネットに載ってますか?ネットでわたしの市のイベント見ても、内容とか載ってなくて💦
さっちゃん
うちの市の支援センターはネットにのってるし、センターにその月のカレンダーがおいてあって、そこに載ってるんです。
市によっても違いますよね💦
なぎささんのところにもそういうのあったらいいですね💦
はじめてのママリ🔰
ネットに載ってるなら調べて行けますね✨センターにカレンダーもあるんですね!
うちの市でもあるかと思うんですけど、どこに聞いたらいいのか分からずです😱
さっちゃん
保健センターとか児童館とか市役所とか、いろんなところに聞いてみては?(^^)
はじめてのママリ🔰
そうですねー!聞いてみます✨ありがとうございます😊