![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、泣き止まず悩んでいます。里帰り後のセルフねんねに不安があり、ネントレを始めるか迷っています。保育園入園後も泣き続けるのではと心配しています。
ねんねについて、
生後1ヶ月の女の子を育ててます。
昼間は抱っこ以外では寝ず、
抱っこですらだいぶぐずります。
下に置いたら2分で起きてぎゃん泣き→抱っことスクワットで寝るの繰り返しです。
夜も、夜中はミルクの後すぐ寝てくれますが、
寝るまでは18時ごろから23時ごろまですごくぐずります💦
あと2週間里帰り生活で、戻ったらアパートなので
今のうちにネントレを始めようかと迷っていますが、
泣いてるのを見守ってると、2分ほど置いてるだけでぜーぜー言いながら泣いてるので可哀想に思えてすぐ抱っこで泣き止ませてしまいます。
ただ、生後5ヶ月で保育園に入れる予定があり、
このままセルフねんねできなければ
どちらにしても、保育園で泣き続けることになりますよね。。?
どうせ泣いて1人で寝るようになるなら、
今のうちからネントレ始めようかなと悩んでます。。
寝ぐずりが酷く、ぎゃん泣きを続ける子でも
私が折れなければネントレは可能なのでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![ゆめ👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ👶
抱っこでしか寝なかった娘ですが、6ヶ月頃から布団に寝かせてトントンで寝かしつけるようにしてからはそれで寝てくれるようになりました✨それまではとにかくずーっと抱っこ。夜は抱っこで寝かしつけてからそのまま抱きかかえて腕枕で寝てました😅
ねんトレですが、生後1ヶ月からして合う子には寝るようになったーなど話しも聞きますが、私のとこは無理でした💦
寝るまで泣かせてみましたが、とにかく寝なかった……
保育園に5ヶ月から入る予定なら、その環境に次第に慣れて家でも寝てくれるようになるかもしれないですよ😍
相手はプロなので、どんだけ泣いても任せてて大丈夫ですよ❤️私の友達が保育士いるんですが、よく泣く子や、寝ない子も沢山いるし、抱っこ好きな子はおんぶしたままあやしてくれたりしてるそうです✨✨
なのでよく泣くなど気にしなくて大丈夫😚うちの子もよく泣くしめちゃくちゃ手がかかりますが保育園ではしっかり遊んでしっかり食べて寝てくれるそうです🙌
ねんトレ、しばらくしてみて様子みて無理そうなら今まで通りの寝かしつけでいいと思いますよ✨
今は泣いてばかりの子でもすこーしずつ成長していきます✨
![s.r.mama❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.r.mama❤︎
私の娘も2.3ヶ月までは抱っこでしか寝ませんでした。抱っこ→置く→泣く→抱っこの繰り返しで何時間も戦ってました笑笑
ですが3ヶ月頃おしゃぶり加えて横で手を握らしてたら一人で寝るようになりました^ ^
今はおしゃぶりと私の手だけで寝てくれますよ!
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月ごろから😳😳
すごいですねうちもそうなってほしいです。。!
おしゃぶりはいつくらいから使ってましたか??
うちは今、あんまりおしゃぶり吸ってくれなくて🥺- 11月10日
-
s.r.mama❤︎
最初はこの子一人で寝れるようになるの?てめっちゃ悩みました。。でも急に寝てくれるようになってびっくりです笑笑
ほぽワンオペなので悪いと思いながら新生児からたよってました( ; ; )
おしゃぶりも慣れたらしてくれるようになります。- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
同じことをちょうど思ってました😂笑
急に寝てくれるようになるんですね。。!
うちはすぐ吐き出しちゃってできないので、おしゃぶりできるのも凄いと思ってしまいます!!
私もだんだん慣らしてみようと思います😳
ありがとうございます😭!!- 11月11日
はじめてのママリ🔰
全く同じで、私も夜、抱っこ→腕枕で寝かしつけてて、同じ方いらっしゃって安心しました😂!!
うちも、諦めて寝るようなタイプじゃない気がしてて😥
ゆめ👶さんのお子さんのようにうちも6ヶ月くらいにトントンで寝てくれるようになれば。。嬉しいです🥺🌟
保育園のことも全然よく知らなくて、すごく参考になりますありがとうございます😭
寝なくてついイライラしちゃうのですが、
赤ちゃんの時期も今だけなので
出来るだけ余裕を持ってがんばります🥺🌟🌟🌟
ゆめ👶
色々不安になると思いますが、ママと一緒に子供も色々学んで少しずつ変化していくので頑張りましょう😍
私も生後半年までは毎日毎日イライラして寝ないし泣くし、本当どーしたらいいの!?って毎日泣いてました😣辛かったですが、今は娘も1人遊びができるようになり、遊び疲れたらグズりもありますが寝てくれるようにもなりました❤️夜泣きは毎日ありますが(笑)
絶対、ぜーったい今のままぢゃないので、大丈夫です!あの頃は本当にきつかったーって言える日がきます🙌
今辛いですが、自分の体も大事に、寝れる時にしっかり寝て体力温存してください🙌
お互い頑張りましょう👶
はじめてのママリ🔰
すごく励みになりますありがとうございます😭😭♡!!