
コメント

ゆりんこ
うちはお金が無いのと
太陽光発電は変な会社に頼むと雨漏りすると聞いてやりませんでした
建売だと違う会社に頼むと補償がつかなくなったりすると聞いたことがあります

チム
これからどんどん電気代は上がるということでうちは12月に取り付けます😃蓄電池を付けておくと停電になった時に役立つそうです😃
-
みつ
電気代上がるみたいですね💦
子供がいると停電時に電気が使える点はとても魅力的なのですが、すでに住宅ローンで大きな借金を抱えた後にまた借金となると漠然とした不安があります😥- 11月9日
-
チム
私も同じ気持ちでした!説明を細かく聞いて今後取り付けたらプラスになるかどうかもちゃんと調べてしっかりプラスになったのでつけることにしました😄電気代自体もあがる上に子供たちが大きくなって自分の部屋を使うようになったらどんどん高くなるので早めの方が良いっていう判断を主人がしてました。
- 11月9日

退会ユーザー
うちも太陽光と蓄電池を旦那の希望でつけてますが、15年後ローンが終わった頃にパワコン交換しないといけませんよ😅20万くらいですが😓
太陽光の金額はよく調べてくださいね!ぼったくり業者多いので🥶
-
みつ
利益はでるのですかね?
太陽光の金額っていうと契約時の金額って事ですか?
パネル代をぼったくられるってことですかね?- 11月9日
-
退会ユーザー
先月で言うと月15000円のローンで、電気代が10000円ほど安くなり、売電収入が6000円でした。
6月につけたところですが、夏場の電気が良い日ばかりの月でちょっとプラスかかな?くらいの感じです🧐
載せた枚数が少ないのもありますが、冬は確実にマイナスです😂
パネル代や工事費のぼったくりです!
ショッピングモールでの勧誘や訪問販売はほぼ確実に相場を上回ってます🥶
自分達で太陽光のお店回って、見積書出してもらってしてるなら大丈夫です🙆♀️でも何社かとった方がよいですけどね😊
とりあえず蓄電池が今はすごく高いので、太陽光だけつけて数年後に蓄電池をつける…という方が多いみたいですよ☺️
ちなみに、後載せするとハウスメーカーの保証はなくなります!
ハウスメーカーにも相談して、保証がなくなるのは屋根だけなのか、家全体なのか確認してください。
重たい物を載せる想定でない設計かもしれないので…💦
屋根の保証は大抵の太陽光業者がしてくれると思いますが、保証内容もよく確認してお家の保証と比べてみてくださいね👏- 11月9日
みつ
夫なりに調べたらしく、会社は有名な所らしいです。
雨漏りの事例はないとの事ですが、今後も0とは言い切れませんよね😅
補償がつくかどうかも確認しなきゃですね、ありがとうございます!!