※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はやとママ。
子育て・グッズ

一歳の誕生日のお祝いについて相談です。主催したいが義母に決められ、憂鬱。義父が入院中で何も言えず、自分が心狭いか悩む。

相談させて下さい。

一歳の誕生日皆さんはどういう風にお祝いされましたか?

私たち主催でしたいのですが、義母さんが仕切る感じで。。
一升餅からケーキから全部決められて、楽しいはずの誕生日が憂鬱です(泣)

それに義父さんが入院されてて、病院でしようかとか言う始末。。

初めての子供で私もせめてなにかしたいと思ってても言えなくて。
全部まかせるのが普通でしょうか
私心が狭いのかな。

コメント

24

うちは家族だけでしましたよー(o´艸`)
一升もちは義母任せでしたが、そのほかは私達で💕誕生日プレゼントまで
指定させてもらえたぐらいです(笑)
任せるのが普通とは思いません!
ですが、でしゃばる義母さん
結構いるみたいですね。。。
せっかく初めての誕生日!
うちは全部手作りにしましたよ!
主体はママです!
当日は家族だけで、その日以外に義家族と
改めてお祝いとかではだめなんでしょうか?

ちなみに病院は、小さいお子さんNGのところ
多いですよ。
大部屋ならそんなにたくさんきて
お祝いなんて非常識になりますし。
誕生日当日でなくても、長期入院でないなら
のちのち退院してからでとか
適当に言いくるめられませんか?

はやとママ。

いいですね♪家族だけでしたいです(*^^*)「3人でします!!」って言えたらいいんですが(汗)旦那も頼りにならないし( ´△`)しかも義母寄り💦

一緒に祝うのが当たり前の前提で話されるので。。
小姑も出戻りで色々口出しされるので、最近病みぎみです。

愚痴ばかりすみません。
病院はありえないですよね😢

適当に言いくるめようか考えてみます。
相談のってもらえてちょっとすっきりします。

deleted user

最近は母が愚痴っていたのですが私のお食い初めの時、
母の実家で祖母が料理を作ってくれてやったそうなのですが
父方の祖父が自分大好き人間なので写真とかも全部祖父のしかなかったそうです。

私に姪っ子が出来てお食い初めをするとなったとき
私の父親もその祖父と似た性格で自分の家族優先な所があり、
姪っ子のお食い初めに祖父母も呼びたいと言い出しました。
そしたら私の母がせっかく孫のお食い初めなのにまた同じことされるのは嫌だと怒ったそうです。
それを思い出しました。

はやとママさんもご苦労様です。