
コメント

rmrまま
豆腐は自分で冷凍するには向かないと思います😭私もパサパサポロポロになりました!(笑)
コープに離乳食に使える冷凍の豆腐売ってますよ〜!便利です😆😆

☁️
豆腐は毎回食べる時に少し茹でたりチンしたりダシと混ぜたりしてあげてました☺️
どうしても冷凍にするとパサパサになるので!!
まだ早いかもしれませんが、卵もパサパサになるのであげる前日の夜に今でも作ってます⭐︎
-
はじめてのママリ🔰
卵もなのですね🤔❤️
教えて頂きありがとうございます🌟- 11月9日

あずき
食べるときに作る、もしくは、食べる前に和風だし等で少し味付けしてから出します(お湯を使うので、水分を加えられてパサパサは抑えられるかと思います)!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです💗まだ冷凍残ってるのでやってみます🥺
- 11月9日

退会ユーザー
豆腐は冷凍するおパサパサになるからしない方がいいみたいですよ!
ママデイズというアプリに動画付きで離乳食の作り方がのっているので、参考にしてみたらいかがでしょうか?😊
豆腐についても何通りかのっていたので、持っている道具で作れるものがあるかと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ママデイズですね❤️教えて頂きありがとうございます🥺早速インストールします!わら
- 11月9日

らあ
豆腐は冷凍に向かないので
めちゃくちゃ面倒臭いですが食べる度に調理してます😭
皆さんがオススメしてるコープの冷凍豆腐、あとはスーパーに売られている京の石畳という豆腐もオススメです◡̈
50gずつに分けられているのでちょうど離乳食で使う分だけ使えるので私はこちらを使ってます🤗

なる
適当なので参考になるかわかりませんが、
豆腐はその都度レンジでチンで
あげてます
初期の頃は深めのお椀にポットのお湯入れて豆腐入れて
チンしたりしてしっかり温められるようにしていました!
初期では小さいすり鉢に入れて擦ったり
ラップに包んで手で潰したりしてました!
今はスプーンなどで角切りにしてあげてます!
スーパーに1つ35〜50gの小パックになってる豆腐があるのでそれを常備しています(^^)

ゆず
豆腐は食べさす時にレンチンで良いと思いますよー!冷凍するとパッサパサになりますよね🤣笑
はじめてのママリ🔰
コープの豆腐早速調べました💗めちゃくちゃ便利そうですね😊ありがとうございます❣️