
2歳4ヶ月の娘がイヤイヤ期で、怒りながらも楽しそうにしている様子に戸惑いを感じています。2人目の子供が生まれる不安もあります。
はぁ。またです。
2歳4ヶ月の娘。イヤイヤ期真っ只中。
そうゆう時期と思いたい。思うようになりたい。
仕方ないと思いたい。でもつい怒ってしまう。
今の時期怒っても意味ないのに。
急ぎとかでないなら、嫌ならその気になるまで待てばいいのに。
どこも行く予定も無いのに「早く着替えなさい!」とか怒鳴って。
嫌と言いながら泣き叫ぶ娘。
服を投げ捨ててあたしがまた怒ると夫が「もういいって」と
キツくあたしに言ってきて嫌がる娘を着替えさせてる。
でも楽しそうにしてるんです。嫌がりながら着替える娘が
袖通すところが違ってて夫は笑いながら「違う違う笑」と言うと
娘も少し笑ってて。
それを見ると泣けてきてしまって心の中で
あーまたやってしまった、そんなに怒ることやないのに、
落ち着いてやり過ごす夫を見るとダメな母親だといつも思う。
2人目が産まれるまであと4ヶ月、大丈夫だろうか、
このままで2人の母親が務まるだろうか。
完璧な母親やなくてもいいとは言っても目の前にすると
後悔することばかり、わかっちゃいるのにやってしまう。
そうゆうもんなのかな。あー萎える。
- ちょこ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

みん
毎日お疲れ様です。イヤイヤ期本当大変だし、落ち着いて対応しているママはなかなかいない気がしますよ。毎日四六時中一緒でイヤイヤ泣かれてたらイライラして当然です。私も怒っちゃいけないってわかっていても、本当にイライラして怒ってましたね…ごめんと思いつつ、それが毎日のことで嫌気がさしました。。疲れたなら旦那さんに交代してもらいましょう😊そういう時は少し娘と離れる😌大変ですが、頑張りましょうよ!!

ako.ako
イヤイヤ期大変ですよね…
うちの子、遅めにイヤイヤが来てまだまだイヤイヤ期です。
というか、言葉が達者になった分イヤイヤに加え、なにかと自分の言い分を主張してくるようになりやらに面倒くさいです😂😂悪魔の3歳児…
最近のパワーワードは、ぜんぶいやなの!!です(笑)
ほんとダメだと思っててもイライラしちゃいますよね…
怒った後後悔するのも同じです…
てぃ先生ってご存知ですか??YouTubeで色々育児ですぐ使える有益な情報たくさん公開してくださってるのでぜひ見てみてください!!
イヤイヤ期の対応とかもありました!
見てたらすみません💦
-
ちょこ
コメントありがとうございます!
3歳児になってもまだ油断はできないかもしれないですね😭何かしら考えがあるのかもしれないですが、それでもイライラしてしまいますよね😭なんか、私だけじゃないと思うと少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
いや、そのYouTuber知らないです😳今度見て見ます!ありがとうございます!- 11月9日

ママ
これがイヤイヤ期だったんだぁ?って感じで今振り返ってます☺️
妊娠されててイヤイヤ期のお子さんを見るってとても大変だと思います。毎日お疲れ様です。
子供にとってはイヤイヤ期は大事な時期と分かっていても余裕のある行動はできませんよね。それは本当にお気持ちわかります😣
旦那様の落ち着いた対応も、娘ちゃんとはズーーーっと一緒にいないから離れたところから見れるからだと思います。ママはずっと一緒にいるからその行動にずっと付き合わされますけど旦那様は突発的に起きたそのイヤイヤにその場で対応だから落ち着けるんだと思います。私の旦那もそうです😅
半日旦那に預けてみると、げっそりしてます😂😂
半日旦那が見てた時は、息子にイライラしてて 早くこれやれよ!!とか命令口調になってます。いつもは穏やかに対応してますが😅
その旦那を見て、いつも私こうなってるんだぁと実感しました👌
イヤイヤ期の子供の対応って正解はないですけど、意外とイヤイヤしてる子にあれ?どしたの??と脇の下をこちょっとしてみたりすると
クスッと笑ったりしますよ😆
あー分かってぐずぐずやってるんだぁと思ったりもします!
私も自己嫌悪になり怒りすぎた時はめちゃくちゃ反省して寝顔見て泣いてしまうことがありますが、自分もまだ母親3年目だし!と完璧にはできないよね、息子と共に成長できたらいいなとシフトするようにしてます!!!
-
ちょこ
コメントありがとうございます!
なるほど、確かに夫はその場対応だからかと納得です。私もたまに夫に1日預けたりすると疲れてますもん笑、本当毎日どう対応しようと悩みますがミミさんのように私もシフトするようにしてみようかなと思いました☺️ありがとうございます🙇♀️- 11月9日

へぴ
お互いの距離が近すぎる分イライラしちゃいますよね。
イヤイヤ期でなくとも人間同士ならそうなるかなって思うようにしてます。
旦那さんもたまにだから余裕がある接し方出来るんだと思います。四六時中一緒だとそうはいかないです。
とにかく気をそらす!それに集中したりしてます😂
-
ちょこ
コメントありがとうございます!
そうですよね、四六時中付き合ってると余裕が本当なくなります。子供もその日によって全然違うので余計余裕なくなります笑、でも人間だから毎日気分違うのは当たり前ですよね、私も何とか気をそらせるようにもっと頑張ります!ありがとうございます🙇♀️- 11月9日
ちょこ
コメントありがとうございます!
魔の2歳児と聞いててうちの子そこまでイヤイヤしてないけどなぁと思ってたら遅めのイヤイヤ期でした😭○○したらこれあげるからとか○○したらこれしていいよとか言っても最近は効かなくなりました笑、本当夫に交代できる時はそうしようと思います😞最近は何も言わなくても夫も色々してくれるようになったのでとても助かります😌今だけですもんね、頑張ります。ありがとうございます🙇♀️
みん
うちは早くからイヤイヤ期で1歳10ヶ月くらいから3歳になる前くらいまで事あるごとにイヤイヤ!ギャーギャー!で本当頭の血管切れそうなくらいイライラしてました(笑)今は言葉もだいぶ理解できるようになってきたので、落ち着いて話せばわかるようになり、本当楽になりました😅💦うちの旦那は非協力的だったので、何も言わず手伝ってくれる旦那さん優しい。たくさん協力してもらって少し息抜きしてくださいね。大事な妊娠期間ですから、お体にはお気をつけて、まだまだ長い子育て頑張っていきましょうね😌
ちょこ
そうですよね、言葉が理解できるようになればまた違いますよね。その時まで頑張ります😭ぷー☆さんもお体にお気をつけてくださいね😌❤️ありがとうございます🙇♀️