※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やや
家族・旦那

素朴な疑問皆さんはどう思いますか?男親定年、もしくは定年先まで正社員…

素朴な疑問
皆さんはどう思いますか?

男親
定年、もしくは定年先まで正社員で家族の為にしんどくても汗水垂らして働く
日頃の疲れで休みの日は好きな時間に起きてやりたいことやってたまに子供の相手をする

女親
男性と等しく、もしくは男性より少ない時間で働き、保育園お迎え行って帰宅して
朝昼夜ご飯(お弁当含め)作って、子供見ながら自分もご飯かき込んで、お風呂入れて、その他の家事をこなし、寝かしつけ、次の日の保育園の支度をする
合間は子供の相手をしてる
仕事休みの日保育園預ければその間家事が済めば身体を休めれる

女性のことに関しては細かく述べてしまってますし、細かい所は家庭家庭で違うと思いますが
これは果たして平等なのでしょうか

女性も身体休めれる時間が全くない訳では無く、ただ世間の休日や仕事がない日も家事と子育てが無い日はありません。
男性は仕事休みなら何もしない日はあります。
子供の面倒を見てれば何もしなくはないですが。

例外は女性が専業主婦の場合
そして男性と同じくらいもしくはそれ以上仕事をしている場合

専業主婦は仕事がない分仕事をしてる主婦より楽なんじゃないかと思われがちだが、そんなことは無い
常に家の事を考え家事をしていたり、子供も小さければ家で見ているし、その分育児のストレスを常に隣り合わせ

男性と同じくらい仕事をしている主婦の場合、
それプラス家事と育児
ハードすぎやしないか
男性が本当に家事や育児を50:50で協力してくれていない限り、わかりやすい不平等

私は例外以外の最初の場合でも平等だとは思えない。
そう思ってても感謝の気持ちは忘れずに接しているけれども、男性はその女性の思いやりに甘えてしまっているのが大体を占めているんではないだろうか。
嫌でも辛くても毎日仕事をして家族を支えてくれてる偉大さは尊敬に値するけれども、
小時間でも働いてる主婦は、帰ってからもやることがあって、大体決められた職務時間で帰ってくる男性以上の時間を費やして身を削っている気がする

なのに、女性は男性になかなか理解を得られないのがリアル

コメント

はじめてのママリ🔰

私は例外に属すると思います。忙しい仕事をしているので、同じ時間働いています。
でも食事は私が担当していますし、保育園や小学校の用意も送迎もしています。

難しいですね...確かに、仕事・家事・育児となると大変です。でも、男性側の経済的支柱を担うプレッシャーは大きいと思います。
よく仕事している方が楽...とママリで見かけますが、仕事の内容にもよると思います。
それに、男性は一生働きますが、女性は子供が小学生くらいになってくると育児は楽になりますし...細かい話でいうと、お弁当も作ってないお家もありますしね。
私の場合、家事は手抜きさせてもらってますし、同じ家事だけをするとして、仕事をしていなかったら、正直暇です。(専業主婦の方が暇だという意味ではありません)

何をもって平等か?によると思いますが、夫婦で平等云々よりも、夫婦でお互いにできることを精一杯しているか、どうか?だと思いますし、例えば今日は日曜日ゆっくりしよう!というのも、できると思うので...私自身は不公平だなとは感じないです。
もちろんそれは主人が、家事や育児も一緒にするものだと意識してくれているからだと思います。実際自分の方が、実働が多くても、お互いの考え方や気持ちの方が大切かなと思います。

でも仰るように、子供が小さい間は母親は激務だな!とは思いますね😊

  • やや

    やや

    頭を使うので落ち着いた状態でお返事したかったので返信遅くなり申し訳ありません。

    私も男性の方が楽 と言いたい訳ではなく、男性の仕事により激務で本当に身体に余裕がない方もいると思います。
    協力したい気持ちがあっても、身体が動かない方もいると思います。
    ただ、それならそれで奥さんが同じくらいの仕事をしてるなら尚更家事や育児を手抜きや分担をしたいのが理想なのではないかと…
    女親ばかり負担を追ってるのが否めないかなと…
    お互いが尊敬尊重し合うのは本当に大切だと思います。
    どちらが楽とどちらが言い出してしまうと崩れてってしまいそうですよね

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰りたいことはよくわかります。特に子供が小さい時期は母親の責任の重さは大きいと思います。

    逆にご主人が50代になり、会社役員など責任にある仕事で尚且つ激務の一方で、子育てもひと段落して家事にも余裕がでてきたら、ご主人と同じだけの実働や責任ある仕事をする必要があるのか?と問われたら、そうではないと思いますし...

    何をもって平等か、というのは非常に難しいと思います。
    実働時間なのか?結果なのか?という問題もあれば、人それぞれ得意、不得意もありますしね。
    母親にしかできない部分もあれば、女性だから、男性だからできることや、難しいこともあります。

    結局はお互いが思いやりをちゃんともてているか?本人が納得できているか?という答えにいきつく気がします。
    性別が違うことや社会と関わりがある以上、平等にというのは難しいですし、長いスパンで見たらまた変わってきたりします。お互いが入れ替われない以上実際の大変さもわからないですしね。

    大事なのは、客観的な平等より、夫婦それぞれが不満を抱かないようにするという、精神的な平等かなと思います。

    • 11月10日
あちち

なかなか読ませる文章でした🥺👏🏻


なんか、こうゆう議題って深く掘り下げて考えるタイプの女性と

何も考えないで、とにかく今ある「リアル」をそのまま受け入れ流れて行くタイプの女性と

分かれませんか❓

つまるところ、ややさん含めた私もそうですが身体は女だけど、男脳も持ち合わせている気がします。

で、本題ですが🤔笑

この話をするならば、世界が男と女で2分されていて

男性側が種付け側、女性側が受け止める側の時点ですでに不平等が成立する気がします。

いつだってレイプされる、盗撮される、痴漢されるのは女。

逆を聞いたことがない😓

女に産まれた時点で、我々はそうゆう対象として男に見られる。。

緊急避妊具の薬局での販売を反対していた、日本医師会?のオッサン、居ましたよね。

物凄く不愉快でした。

「子宮という臓器を備えていない奴は口出すな」です。

戸籍問題だってそう。なぜ女性側が男性側の籍に入るのが当たり前なんだろう。。

どちらの籍に入るかを、もっと当たり前に選択できても良いのではないか?って思うんですよー。

で、「男は女の出来損ない」って言葉、聞いたことあります?

精子と卵子が受精して、最初の細胞は「女子」なんだそう。

そこから男の子の場合はその細胞分裂が行われ、女の子の場合はその細胞分裂は行われない。

だから人間はみな、いっちばん最初はみんな女なんですって。その名残が「おっぱい」

人間の身体には、不必要な部分は無いそうですが男にもおっぱい、ありますよね。

男が上の社会が当たり前になってるけれど

そもそも女性の子宮無くして男は産まれることすら出来ないのですからね。

すんごい極端な話、男か女か絶滅するならば生き残るべきは「女」

精子は何とでも残すことは出来るけれど、子宮だけは女性の身体に巣食って居なければ子孫は残せませんからね。

男たちよ、肝に銘じよ。子宮は偉大だ🤝

って言うような事を心の奥底に隠し持ってます😂私は。

  • やや

    やや

    頭使う話なので落ち着いた状況で返信したかったので、遅くなり申し訳ありません。
    私も考えた事があります。
    女性は小さい身体で1つの命(人間という物体)をお腹で10ヶ月育て、産む時は激痛に耐え命懸けの出産をする代わりに、男性は子供を宿した時から身を削ってほぼ一生働かなければならない。
    それがスタートラインとして考えると50:50なのかな と。
    けれど、そこから増えていく負担がありますよね。
    産めば終わりではなく、もちろん育児があります。
    育児と一言で言っても仕事などと両立する事で大きなものになってきます。
    結局そこが問題なのであって、そこをうまく分担なりすれば50:50のバランスは保たれるのかなっと。
    50:50になっていないから、不満をもつ女親が多くいるのがリアルなのかなと。
    そもそも孫家尊重がお互いに出来ていればどんなバランスでもそこには「幸せ」があり、なんの支障もないのでしょうがね😀

    • 11月9日
funkyT

上の方が述べてるように、もともと男女の身体の仕組みが違うので、完全な平等は難しいですね。
生殖機能だけでなく、体力的にも全然違いますし。

うちは夫も私も仕事してて給料も内容も似たような感じ。今は、私が妊娠中なので、夫が仕事もしながら家事育児をほぼ100%してます。

ただ、男性も社会での活躍は当たり前のように期待され、逆に家事育児をしているのにも関わらず理解してもらえる事が少ないので辛いのも事実。些細な例えですが、うちは夫は育児してますが保育園でも保育士さんは私の目を見て話すことが多く、夫は疎外感を感じてるのではと思います。1度妊娠中期で死産してるのですが、お父さんに対してのサポートは、ほぼ無。

ママリでも扶養内だけで仕事したいとか、妊活や妊娠したので仕事辞めるとかよく聞きます。旦那様はATMだとか気楽に言ってるママ友も結構いますし。仕事舐めんな!って思うときもあります。女性の経済的自立は凄く大切だと思いますが、多くの女性自身がそれをそもそも望んでいない様な気もします。男性の育児参加のサポートの少なさも含め、必然的に家事育児の負担は女性に行ってしまうのかなと思います。

体力の違いから完全に平等は難しいですが、男女関係なく自分の希望する生き方や能力を活かせる方法を出来るだけ理解してもらえる社会になるといいですよね。

  • あちち

    あちち

    なるほど。。。たしかに父親に対するサポート(ママのフォローの仕方を含め)って本当に無い。

    家事も育児も、伝えたり教えるのは傍にいるママになるから、あまりにも近すぎると喧嘩になったりもしますよね。(うちはたまにあります😂)

    たしかに、女性の経済的自立は今は聞いたり目にする機会、そこそこありますが

    じゃあそれを望む人って、どれだけいんの?って。男ほどの覚悟や責任背負わされて仕事してるのかってゆうと、それも違いますね😓

    私は経営者側で、役員のため雇用保険に入れない(=育休がそもそも無い)のですが、夫が育休を取ってくれているので、彼が組織の中で、あまり理解されない中協力してくれていたんだなぁ、と振り返るとても良い機会になりました😭✨

    私は晩婚でしたが、高校からの同級生などは、早くから結婚している女友達は、みんな旦那さんが浮気しても離婚はしない、って言ってました😅

    養われるの、前提なんですね。

    西原理恵子さんの「女の子が生きていくときに覚えていてほしいこと」という著者の中に

    「社長の奥さんになるんじゃなくて、社長になろう」「お寿司も宝石も自分で買った方が幸せだよ」って書いてある文があります

    夫をあてにしない(物凄くいい意味で)、私ももっともっと自立した強い女性になりたい、と思えました🙌

    こうゆう話を、リアル友達とできたら良いんだけどなぁ😓笑

    • 11月9日
  • funkyT

    funkyT

    コメントありがとうございます。
    "男ほどの覚悟や責任背負わされて仕事をしている"
    本当にその通りですよね。私は海外で自立したのですが、明日の寝場所や食べ物が無いかもってくらい貧乏生活も時にはしました。自分を経済的に支えるだけでも大変なのに、自分を含め家庭を経済的に支えるって、働けば良いってだけでなく精神的にも凄い重圧がかかってきます。そのくらいの覚悟で仕事を継続してやっていける女性は日本には、どのくらい居るんだろうか。少なくとも概念を理解してる女性はどのくらい居るのだろうか。。。

    男性の家事育児参加を求めるのなら、男性の立場にも女性が歩み寄る必要があると思います。

    ただ日本の女性の雇用は結局は養われるのが前提ですね。ちょっと極端だと思います。でも、多くの女性は、現状で結構満足しちゃってる感じがします。この状態だと男女の溝はそのままです。

    旦那様と不仲だけど養って貰わなきゃいけないので我慢するって女性はよく聞きますね。私は過去に二度さっさと離婚したので、その理由が理解できませんでしたが、日本での女性の雇用状況を見ると、分かる気もします。

    あちちさんの旦那様は育休をとってくれたんですね! 男が育休を取る事を最近は推奨されてますが、結局は休業中でも仕事が溜まっていくだけだったり、精神的サポートもほぼ無ですよね。凄い覚悟だったと思います!脱帽です。

    正直、日本の女性は凄く大切にされていると思います。同時に経済的に束縛されてしまってる場合も多いと思います。その習慣の中で、自立した女性になりたいと思うあちちさんは応援したいです。私は現在日本で生活してますが、私も頑張ります!

    • 11月9日
ジョージ

本当にそうですよね
私は18歳の妹がいるのですが、
今のママって可哀想すぎる
私は結婚も子どもも嫌だな
って言ってました😭
人生の後輩にも悪い見本になってしまってます😭