
離婚のために資金を貯金するため仕事がしたいです。しかし現状、旦那か…
離婚のために資金を貯金するため仕事がしたいです。
しかし現状、旦那からは働くことを反対されています。
(もちろん離婚したいからとは言ってません。地元を離れ知り合いもいないので、社会との繋がりが欲しいと話しました。)
旦那の反対理由は、私が働いたからと言って保育料の方が高くつく。
私が育児仕事でいっぱいいっぱいになるのが目に見える。
社会との繋がりがほしいなら、趣味を探せ。です。
ちなみに実家義実家は遠方で、旦那も夜は0時すぎ、土日も午前中は仕事です。
旦那を説得する良い理由はありますか😭??
このまま資金ゼロのまま離婚は考えたくないです。
旦那には離婚の意思があることは悟られてません!
なので長期戦見据えて資金が貯まってから離婚したいです!
- ママリ

はじめてのママリ
離婚を考えているのに、長期で一緒にいられるんですか?離婚希望の理由(原因)って何なんですか?

退会ユーザー
無償化の対象年齢にお子さんがなられてから働かれるのはいかがでしょうか?
説得としては、、
扶養内で無理しない程度に働きたい。視野を広げて生きたい。スキルアップしたい。
とかかな?

ままり
働いても婚姻中の給料は離婚時折半なので、今は家計費から少しずつへそくりするしかないのかな?と思います。
趣味もしていいと言うなら、多めに金額いってみるとか、これもあれも必要っていってみては?
コメント