
子どもに関わる仕事をしているお母さんに質問です。保育士や幼稚園の先生の経験を隠すべきか悩んでいます。メリットやデメリットを知りたいです。
保育士、幼稚園の先生など
子どもに関わるお仕事をされてるお母さんに
お聞きしたいですヽ(^0^)ノ
私は今子どもを幼稚園に預けていますが、
自分から保育士してました〜!とか
幼稚園の免許持ってますみたいな事は
絶対に言いたくありません😅
私が保育士として働いていた時、
同業の保護者がいた時はやりにくさもあり、
そういう意味でもバレたくないです😓
でも逆に伝えたことによるメリットは
あるのでしょうか?
デメリットももちろんありますが、
担任の先生や周りの保護者に言ったことによって
メリット、デメリットあれば教えて欲しいです😵
- はるちゃん(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぼーいママさん
私は普通に保育士してまーす!と話してますね☺️
だから、子育ても大丈夫ね!って感じに思われたりしますが、
全然ですけどね😅💦
たまーに、友人と遊んでいるときに先生のような口調になったりするので(自分的に)どう思われてるか分からないですね、、
担任先生や周りの保護者からも別に何もないので、
メリット、デメリットないですね😅

いちご みるく
私も伝えたくない派です!
先生に対してはデメリットが大きい気がします…💦
仲の良いママ友には話の流れで知られましたが、なんとその2人とも、保育士、幼稚園教諭の学校に通ってたことが判明し、話が弾みました。
-
はるちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱりデメリット大きいですよね😵
話が弾めば楽しいですが、それを知るまでが賭けですねoh(´・ω・`)...- 11月8日

H&Sのママ♥
保育士してますが、家庭調査表等が保育園に提出してあるので、入園時点でバレます。
しかも息子の元担任と同僚になったり、同僚が娘の担任になったりしています。
メリットは、保育話が気軽に出来る事。
担任も、お母さんだから分かると思うから言うけど…なんて話したりもしますよ(*^^*)
逆に保護者で同業者はやりにくいです。。
-
はるちゃん
コメントありがとうございます!
保育話が気軽にできるのは
確かにメリットですよね!
うーん、悩みどころです🤔- 11月8日

あかり
私も言いたくないです。私も働いていた時、お母さんから何も言われなくても、やっぱり保育士のお母さんには変に気を遣っていた時がありました。
全く気にしない先生もいるとは、思いますが、自分も気を遣われたら嫌だし、そういう気を遣わなければならない人という扱いされたくないので言わないです。
-
はるちゃん
コメントありがとうございます!
私自身、自分の子どもが多少の怪我したくらいならあまり気にしないので変に気を遣われたくないのはあります😓
ただ逆の立場になると、
確かに保育士時代はそういうママほどやたら気にかけてしまっていました😓
気を遣われたくないから、と伝えても逆効果になることもありますね……🤔難しい……- 11月8日
はるちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
確かに子どもを見る目線がどうしても保育者寄りになってしまうこともあるので、どう思われるか……😅