![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の娘が夜泣きで眠れず、毎晩4-5回起きているため、寝不足でイライラしています。母親としての自信が持てず、自己嫌悪に陥っています。同じような経験をした方がいるか気になります。
イライラしてしまうことありますか?
生後5ヶ月にあと少しでなる娘がいます。
寝るのが上手くなく、こちらが寝かせるようにしてあげないと眠ることができません。夜は一番寝るのが下手で、凄い勢いで泣いたりします。その泣き声が耳にくる泣き声で本当にイライラしてしまいます。。一度激しく泣くと我を忘れたようになってなかなか泣き止みません。
自分に余裕がある時はどうにかなるのですが、最近夜も4-5回起きてしまってる生活が続いていて寝不足もあり全く気持ちの余裕がなく泣かれるとイライラしてしまいます。
無理。もういらない。とまで思ってしまいます。そんな風に思ってしまった次の日は自己嫌悪に苛まれて、他の日娘を見ると申し訳なくなって涙が止まらなくなります。。でも毎日夜が来て上手く眠れない娘を見てると本当にイライラしてしまって、なかなか眠らないことに疲弊してしまいます。毎日夜が来るのが怖いです。
こんな風にイライラしてしまったりするのは、やはり母親になりきれてないからでしょうか?イライラしてしまう方いらっしゃいますか?
- ぴー(4歳8ヶ月)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
みんなイライラしますよ!毎日!笑
うちも寝るのが下手くそな子で
夜寝てくれなくて
私はよく怒ってました(笑)
![とうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうふ
こんばんは。
5ヶ月の娘も寝るのが今まで上手ではなく。友達の子はうまく寝てれるのにどうしてとイライラしてしまってました。
でも5ヶ月に入り生活を整え、YouTubeや色々なサイトを見て勉強し少しは寝かしつけが楽になりました!
お互いに初めての人生初めての育児で慣れないことばかりで大変ですが、いつかそれも笑い話になると信じて私は頑張ってます!!
ぴーさんのイライラする気持ちも自己嫌悪で悲しくなるのもめちゃくちゃ分かります!
一緒の考えの人がいてとても安心できました!ありがとうございます😊
一緒に頑張りましょ!
長くなっちゃってすみません…
-
ぴー
返信ありがとうございます。
私も友だちや周りの子どもと比べてしまって、周りは6-7時間眠れた!とか言っているとうちはまだ3-4だったり2-3時間だなぁ、、、と思ってしまって余計イライラしてしまう日もあります😣
毎日朝が来て、ダメな母親だなぁと思ってしまうことが辛いですが乗り越えられるように頑張ります😔💦!
私も同じような方がいて心が軽くなりました!💫- 11月9日
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
毎日育児おつかれさまです!
母親だって人間ですから、気持ちに余裕のある時とそうでない時がありますよ!
わたしの息子はまだ2ヶ月です。息子が1ヶ月後半に里帰りを終え都内に戻ってきました。日中はワンオペ。そーすると気持ちに余裕のないこともあり、私の場合は息子へのイライラとゆーより大人が自分1人とゆう状況への不安などで情緒がおかしくなってました。そして自己嫌悪。
しかし、息子はこの世に産まれてまだ2ヶ月!自分だってママになって2ヶ月!うまくいかなくて当たり前だよね。って思うようにしたら少し楽になったように思います(^^)
-
ぴー
返事ありがとうございます。
わたしも産後里帰り後情緒不安定でした😫少し落ち着いてきたと思ったらこの睡眠問題でまた情緒不安定になってます。。
考え方素敵です👏!
確かにまだ生まれて1年も経ってないんですもんね🥺そう思うように頑張ります💦- 11月9日
![TT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TT
イライラして、暴言はいてましたよ(笑)
可能なら赤ちゃんと昼間寝れるときに寝て、夜に備えるのが一番です⤵
[夜は起こされる]と、諦めの心を持つのも、イライラ解消のひとつだと思います(対応がかわるので)
長男が寝るのが下手くそ&夜泣きが生後5カ月から今だもってあります😱
次男は真逆で新生児のころから夜はしっかり寝る子で、夜中の授乳のたび[あんたは本当に天使か👼]って突っ込んでました(笑)
今となっては性格、個性と受け止められますが、当時は本当に辛かったです。
次男に関しては、すぐ抱っこしてあげられなくての泣き疲れ&日中上の子がうるさくて思うように寝られない為に夜はぐったり寝てたのかも‥と思います(笑)
なので昼間、特に昼寝~夜寝るまでの間はわざと少し泣かせたり、お風呂長めに入ったり、腹這いにさせたり…
そうして、疲れさせてから寝かせる作戦も結構ききましたよ😂😂😂
-
TT
ちなみに私はその頃、
8~10時起き、14~16時昼寝の生活リズムでした(笑)
旦那は朝ごはん食べないので😝- 11月8日
-
ぴー
返信ありがとうございます。
泣き声が耳に残る感じの声で泣くので本当に参ってます😣
たくさん動くことができるようになると変わってくるのですかね?🌀うつ伏せで遊ばせたりしたいと思います!- 11月9日
![ちゃもにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃもにゃ
私も息子にイライラしていまうことあります😭
余裕のある時は可愛いね〜♡って思うんですけど、余裕のない時はイラッって、してしまいます…💧
私たち母親も人間なのでイライラするのは仕方がないことですが、できることならイライラしたくない!って思います😔
-
ぴー
返信ありがとうございます。
分かります😔気持ちに余裕がある時は可愛いって思えるんですが、本当に泣き声にイライラしてしまいます...😣しかも時期的になのか、泣くと私しか受け付けなくなるので結局対応は私になるので辛いです😔
本当、出来るならイライラしたくないし泣いている子どもしっかり受け止めてあげたいですよね😔- 11月9日
![幸🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸🍀
お疲れさまです。
それは、母親になりきれていないからではなく、睡眠不足のせいです!!!なので、自分を責めないでください。イライラもしますよ...。私も上の子が全然寝ない子ですごく大変でした。昼間に寝れる時に少しでも休んでくださいね😣
-
ぴー
返信ありがとうございます。
こんなにも寝不足が色々なことに支障をきたすとは思ってませんでした😔
本当は待ち望んだ赤ちゃんなのでイライラしたくないし、どんな時も受け止めてあげたいのにそれが出来ないことが自己嫌悪になって歯痒いです😣- 11月9日
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
イライラしてます😂
キレまくってます😂
今も寝てないです😂
-
ぴー
返信ありがとうございます。
眠たいなら寝てよ...と思いますよね😔
毎日お疲れさまです💦- 11月9日
ぴー
返信ありがとうございます。
毎日夜イライラしてしまって、こんな小さい子どもに向かって無理!って思ってしまう自分はダメな母親だなぁと思ってしまいますら😔毎朝こんな気持ちで本当は起きたくないです😣
でもみんなそういう風に思うことあるんですね💦安心しました💦