
転職理由は、職場環境の悪化や時給の低さによるもの。ポジティブに伝える方法を知りたい。
転職を考えていて、今週パートの面接に行きます。
退職理由を聞かれたら、どう答えようか悩んでいます。
転職したい理由は(長くなります)
現在扶養内パートですが、クリニックで医療事務をしています。事務はパートの私と正社員一名でしたが、7月に社員の人が退職しました。ですが社員の募集をせず、パートの私1人になりました。
社員の人が退職を申し出た4月頃に
私は週3、4日しか時間数的に出勤できないので、1人では無理ですと院長に相談しましたが、聞き入れてもらえず。
・看護師さんにも手伝ってもらうので負担はかからないですよね?
・コロナで経営が厳しいので募集はできない。
・社員の人にボーナスを払わなきゃいけないから、お金がかかるからわかりますよね?
など他にも色々言われました。
社員の人が辞めてから4ヶ月、1人でレセプトや請求書をこなしてきました。私が休みの日の分の入力や事務処理も出勤日にやらなければいけなくなりました。
10月にようやく新しい社員の人を採用したのですが、医療事務未経験者で。
もうさすがに限界で、ストレスで蕁麻疹が出たり、めまいがしたり。こんな環境にしたのは院長自身なのに、
この前呼び出され
私が休みの日は大変でみんな迷惑している。
仕事をきちんとやらなくていい。
と言われました。
私は今までと変わらず仕事をしているだけだし、むしろ今まで以上の仕事をやらなきゃいけなくなり、迷惑をしているし。
もうこんな職場で働くのは無理だなと思いました。
生活もありますし、次を決めてから退職届を出そうと思っています。
今の職場は育休期間も含め5年くらい働いていますが、
・仕事環境が悪い
・時給が875円で今後昇給することもないので割に合わない
ということをうまく言えればよいのですが、ポジティブ変換するにはどうしたらよいでしょうか?
何か良い表現があれば教えて頂けると助かります。
- RIRI♡(7歳)
コメント

まままま
職場が希望している時間帯と合わなくなったと言えばいいかなと思います(`・ω・´)
RIRI♡
ありがとうございます😊
参考にさせて頂きます!