
1歳7ヶ月の男の子が食事を拒否する理由が分からず困っています。好きな海苔は食べるが、その後の様子が落ち着かず、食べる様子が見られない。毎食に近い頻度での拒否に悩んでいます。
1歳7ヶ月男の子
息子がご飯を食べ始めない理由が分かりません。
遊び食べは色々と学習中、発達の一部だからそのまま放っています。
しかし、好きな味付け海苔だけを先に食べて、その後台所の方を見ながら何か欲しがっているのか、何が気に入らないのか、
結局、自分で立ち上がりごちそうさまします。
その後、旦那の隣の椅子に座り落ち着かないので怒れます。
銀のスプーンでもお箸を渡しても違う。
旦那の横で食べたいわけでもなさそうです。
もちろん嫌いなメニューではないです。
もし苦手な物と分かった時は処分してパン🥖に切り替えてます。
今朝も夕飯もこんな感じなので、作った側からすると怒りを覚えます。1歳児に理解を求めるのは無理な事だし、気まぐれもあるのだろうけど、なんせ何が気に入らないのか手立てがありません。
私たちが食事を終えて、その後あげると結局食べたりします。
ただの気まぐれですか?でも毎食に近いので違うのかなと、、、😞
- エルモ(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

シンママ
うちもそんなですよー
何が気に入らないのか、座ってるとたべなくて、おろしたとたんたべたり、膝の上じゃなきゃだめだったり。さっき食べなかったもの、おやつに出したらたべたり。ごはんたべることに興味ないのかなーなんておもってます。ほんと毎食疲れます😓

まーこ
毎日毎食だと 嫌になりますよね😓
うちの子は 食べすぎるほうなのですが、とにかく好きなものをどんだけでも欲しがるので、息子が食べ終えても 私が食べようとしてるものをみて、くれくれとギャン泣きして 反り返ったり、食べてる途中にギャン泣き、食べ終わる間際、お皿が空っぽになってきたら
またギャン泣き、、、。
毎食、毎食 いったい
なんなのよー❗️って
最近は ごはんのたびに
ゆううつになります。。。
お腹すいてるのに 上手に手づかみできなくて泣いてるのかな、とか、まだ足りないと泣いてるのかな、と推測しかできません。
欲しがるだけあげてたら、腹痛になったので 足りなさそうなら バナナ少し追加してみて、それでも泣くときは
終わり!もう終わり!
と伝えて、どんなに欲しがって泣いてても
椅子からおろしてとりあえず本人の好きなDVDかけたら そのうち落ち着いてくるから
最近 DVDに頼ってます😅
りんごだけだと食べずヨーグルトかけたら食べたり、
米が柔らかすぎたら食べなかったり、ランチボックスも一切食べなくなったり、
本人なりに 食べたり食べなかったりする理由があるかもしれませんが、
テーブルの上に 唐揚げや卵焼きなどの おかずが見えると、指差してずっと泣くので、そのときは もうおかずを隠してます💦
エルモ
検索してみたらイヤイヤ期がヒット。イヤイヤ期突入してますよね😓
息子も立ち上がるから降ろして泣かれた事何度もあります。膝に乗せたら食べた事も。
親と同じがいいのかなぁ。お昼も私のおにぎり横取りして、海苔を剥がして食べてました。私は残りの真っ白のおにぎり食べました😅
ご飯はお茶碗に入れて挑戦してみます。コメントありがとうございます。