
母の友達の子供が1ヶ月間もうちに預けられることになり、退院日が不透明。家族の責任感に疑問を持ち、他に解決策があるか悩んでいます。
モヤモヤしています。
私は、11月9日出産予定で妊娠がわかって安定期超えた7月あたりから私の実家に産後帰ることはきまってました。
(ちなみに、私の実家は、父、母、高校1年生の妹、小学4年生の妹、の4人暮らしです。)
が、私の母の友達(ママ友)が10月末に体調を崩し1ヶ月入院することになり、その子供、小学3年生の子がうちで過ごすことになりました。
よその子を1ヶ月間もうちに預けることって私はどうかなって思いましたが、私の母は、迷惑そうにしてないし、早く体調良くなるといいなというばかりです。
私が産後実家に帰ることに関しては、「その子が布団使ってうちに布団がないから自分の布団持ってきて」や、ベビーベッドとかベビーバスも生まれる前に持っていく予定でしたが、「人1人増えてスペースがないから直前にしてほしい。退院日が決まってからにしてほしい」って言われ予定も台無し。
さらに、1ヶ月間入院のつもりが長引くようで12月はいっても退院できるかどうかわからないそうです。
そのママ友は離婚しており旦那はいなくて、ママ友とママ友のお母さんと弟と子供の4人暮らしなのですが、生活は別々のようで、ママ友は子供だけを育てて、ママ友のお母さんは弟だけを育てているそう。
ママ友のお母さんは足が悪く、ママ友の弟はギャンブルにハマっていて子供を世話できないから、とうちにいます。
世話できない、じゃなくて、しないといけない状態なのになんで血の繋がった家族は無責任なのかがわかりません。
いつ退院できるかも正直わからないらしく、その病気自体治るかもわからないらしいです。このままずっと預かる気なのでしょうか。
仕方がないことですが他にも方法があるんじゃないかとちょっとモヤモヤしてるのでここで話しました。(私の母に↑思っていることを言えないので笑)
みなさんどうおもいますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

るる
お母さんが決めた事なので何も言わないですね…!!

ty
私でも、同じ事思いますね💦 足が悪いのは仕方ないとして、ギャンブルハマってるからとか知らねーし、みたいな💧
私なら、もう、帰るのやめるかもしれないです💧
-
はじめてのママリ🔰
帰るのやめる、って旦那に言ったら俺の実家帰ろ、の一点張りなのでそれなら実家がましだとおもって結局自分の実家になりました笑
- 11月8日

まひママ
わたしなら帰るのやめると思います。
もしくはお母さんにこれ以上はと断って欲しいと言うと思います‼︎
-
はじめてのママリ🔰
お母さんはママ友のことすごく心配してるので言えなくて、、ママ友は申し訳ないとか思わないのかなー?とか思ってしまいます笑
こちらからゆう前に対処してよって思ってしまう自分が情けない、笑- 11月8日

しろくまぽんた
モヤモヤしますねー😫
私だったら意地でも里帰りやめちゃいます💦ゆっくりできなさそうですね😭
コメント