
娘を保育園に預けてフルタイムで働いているが体力的にしんどい。短時間に変更するか、職場を変えるか迷っている。他の子持ちの方はどのくらい働いていますか?
もうすぐ2歳になる娘を保育園に預けてフルタイム8時〜5時で働き始めました。
ですがワンオペなのもあるのか体力的にもしんどいです。
独身の頃からしていた仕事なのでフルタイムでも大丈夫だと思ってたのですが全然ダメでした…
出来てる人もいるのにと落ち込みます😔
短時間に変えてもらおうか考えてます。変更出来なかったら職場変えるしかないですよね…
復帰したばかりでただ体力的にしんどいからと短時間に変えてもらうのは甘い考えでしょうか…😭
2歳前後の子供をお持ちのみなさんどのくらい働いてらっしゃいますか?
- s(生後11ヶ月)
コメント

m.i
上の子が1歳頃にフルで働いてましたが、旦那が海外に長期出張でいなくてかなりしんどく、時短に変更してもらいました。
ただ、今まで時短で働いていた人がいなくて(今までの人は皆退職されてました)かなり気を遣いました。

はじめてのママリ🔰
時短勤務中です!
元々フルタイムの正社員で勤務してましたが、わたしも自分の体力的に無理です😅
甘いって言われそうでって心配なら、子供との時間を増やしたいとか、フルでは子供が寝る時間に間に合わないなど、子供を言い訳にするとか…😂
-
s
ほんとうに大変ですよね。
なるほど!!参考になります😣!- 11月8日

退会ユーザー
時短で働いていますよ~
8:30~16:10
フルタイムは通勤が遠いので無理です😂
-
s
私もその時間くらいで働きたいと思っています!!
通勤時間遠いと余計大変ですよね!- 11月8日

スムージー
同じく8~17時フルタイムで働いています!
時短にしてもやる仕事は変わらないので、このままのつもりでいます。しかも時短だと10万ほど給料が少なくなってしまう……
責任は変わらないのに給料が低くなるのは納得できないので(;o;)
子供といる時間が少ないのは気になってますが……
寝かしつけとともに毎日寝落ちしていて、週の後半は家が荒れてますww
-
s
そうなんです給料も大事です!😭
子供との時間ほとんど無いですよね…
わたしも寝落ちがひどいです💦- 11月8日

ポポラス
9〜17時で平日パートです💨
正社員なるつもりでしたが、20時近くまで残業が必要で諦めました😂
パートは時間きっちりに上がれるので、今のところ問題なく働けてます。
第二子妊活中なので、出来たら育休明けに復帰する時は16時上がりに短縮しようかなと考えてます💦

み
今の話じゃなくて申し訳ないですが、上の子の時の復職も現在もフルタイムで勤務していますが、2歳前後が1番大変だった気がします😭
イヤイヤ期もあるし、自分でいろいろやりたがるので、親の思うようにスケジュールが進まず、毎日時間に追われてました…
結果、自分自身がご飯食べる時間がなくなったりで、体重めっちゃ減るわ、風邪ひきやすくなるわで😭
私自身は給料の問題と仕事を持ち帰ってでもやりきりたい性格なので、結局フルタイムなんですが、時短に変えれるなら、変えても全然いいと思います‼︎

かもあ
私も子どもが1歳半で復帰して、半年は慣れない仕事と育児の両立で本当に大変でした。
半年すぎたら、要領も分かってきて体も慣れてくると思いますが、無理せず短時間に変えてもらえるなら変えてもらいましょう😀
うちは時短がないので、その選択肢はなく続けていますが。。短時間の申請してみましょう!!
s
そうなんです!私も時短の方いなくて😭悩みます。