
離乳食は完食するが、お茶を飲まない6ヶ月半の息子。根気よく頑張るしかないか、飲ませるコツはあるか。
お茶の飲ませ方について。
生後6ヶ月半の息子を育てています。
今月始めた離乳食も好き嫌いなく毎度完食してくれて、嬉しいところなのですが、一方でお茶を全然飲んでくれません(´Д` )
かれこれ1ヶ月練習しているのですが、未だにあまり飲んでくれず、スパウトももはや歯固め状態です。
一度下痢をしたときにはアクアライトを飲ませ、それはなかなかの勢いで飲みきってくれました。
お茶やお白湯は、気分が乗った時?は80mlを飲みきってくれるのですが、普段は10ml行くか行かないか。。
おしっこの量も極端に少ない時もあり、できればお茶を飲んでくれるようになって欲しいのですが(;´Д`A
何か飲んでくれるようになるコツなどありますか??それとも根気よく頑張るしかないのでしょうか??(´・_・`)
- さくさく(9歳)
コメント

プポ
今もスパウトですか?6ヶ月ならストローやコップ飲みを初めて大丈夫ですよ(*´ω`*)うちはスパウトだと全く飲まなかったです。
飲めるようになるまでは母乳(ミルク)と離乳食でスープなどを取り入れて水分補給させてみてください。

マミ タス
お茶をお湯で割って薄めてますか?
家の子は薄い方が飲みます(´ω`)
いつもスパウトですか?
哺乳瓶ではどうですか?
-
さくさく
お湯で割って飲ませてます!
最初は1対1くらいの薄さだったんですけど、最近はあまりに飲まなさすぎてほとんど白湯です笑
哺乳瓶でも最初はごくごくって飲むんですが、口に入った瞬間異変に気付き、吐き出してしまいます(´・_・`)- 7月25日

退会ユーザー
うちの場合は、乳首タイプだと『ミルクじゃない』と勘づくのか歯固めにしちゃうので、スパウトにしました。
マグを洗う前に自分で試すと、スパウトの方が噛めば少量でもお茶が出るので、変えたら噛みながらも飲んでます。といっても最高一日に30いけばいいですが(^-^;
あとは、スプーンとかストローをお茶につけて飲み口を指で塞ぐと先端からはいったお茶がストローのなかに残るので、口に先をいれて指をはなしてお茶をいれてます。その方が娘は飲みます。
表現が難しくてすみません(^-^;
-
さくさく
たしかにスパウトならカミカミしながら少しは飲んでる気もします。でも飲みたくなくてむせることも多くて(´・_・`)
ストローのその使い方は思いつきませんでした!笑
一度挑戦してみます!
ありがとうございます(*^^*)- 7月25日

りょんりょん♡
うちの子も初めは麦茶飲んでくれなかったですが、今では味には慣れましたが、量は20mlいくかいかないかくらいです💦
それでも飲まないよりはいいかな?と思ってます!
しかもうちの子もスパウトで飲んでますが、歯固め状態です(笑)
ほんとに喉が渇いてるときはチューチュー飲んでくれますが…
最近、風邪で薬をスポイトで飲ませてましたが、朝昼晩毎日あげてると自分でスポイトをチューチュー吸って飲んでくれてたのでストローも練習すればいけると思います(^^)
リッチェルのいきなりストローマグには6ヶ月〜と書いてありました✨
-
さくさく
スパウトは歯固めになっちゃいますよね笑
うちも本当に喉が渇いていたら飲むんですけどね(´・_・`)
気まぐれすぎて。。
スポイトうちにもあるかも!
リッチェルのストローマグは、ママリでもよく見かけますね!購入検討しようかなぁ(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)- 7月26日
さくさく
今もスパウトです。
ストローとか挑戦してもいいんですね!
ストローマグのパッケージに8ヶ月〜と書いていたので、てっきりそれまでは難しいのかと思ってました(°_°)
挑戦してみます。
スープも思いつきませんでした!飲ませてみます( ´ ▽ ` )
コメントありがとうございます(*^^*)