※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかり
子育て・グッズ

2歳差育児でイヤイヤ期に悩んでいます。泣き叫ぶ子供にイライラし、不安と鬱の心配。どうしたらいいでしょうか。

2歳差育児をしている方に相談です。
生後間もない子供と2歳半の子供が居ます。
退院した時からイヤイヤがかなり増しました。平等に接していこうと決めて居たのに何をしても泣き叫んで全部いやいやされて、イライラが止まりません。どうしたらいいんでしょうか。
こんなんでこれからやっていけるのか不安です。
2歳の子供が泣き叫ぶ度、私も涙が止まりません。
このままじゃ鬱にでもなるんじゃないか、と。

コメント

deleted user

1歳7ヶ月差(2学年差)の娘2人を育ててます!
私は里帰りなしのワンオペでした😭
ホントしんどくて夜ご飯も中々作れない時も多くて
寝不足も続き下の子が3ヶ月になるまで記憶がないです笑
誰かに上の子を預けたりすることは厳しいですか??

  • ゆかり

    ゆかり

    旦那が仕事休みの時は手伝ってもらっています。それでもパパママどっちの言う事も聞かずイヤイヤしてしまいには泣き叫んで物を投げたり、、。私のお母さんはたまに見てくれますが、今回退院後何日間か見てもらおうと思ってたのですが、仕事がなんちゃらと言われ無理でした。。もう無理って言葉しか出ません。

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子を一時預かりできる所は近くにありますか??
    私の住んでる市は1時間500円で預かってくれるところがあります💦
    私も上の子の夜泣き、下の子の授乳が被ったり、交互に来たりしてまる2日寝れなかった時はホント死ぬかと思いました😭
    YouTubeなどを見せても大人しくしてくれてたりしませんか?

    • 11月8日
  • ゆかり

    ゆかり

    後で探してみます😭
    大変でしたね、、😥
    元々YouTubeが好きで、下の子が産まれるまでずっとYouTube見て大人しくしていました。下のこが産まれてからYouTubeも全然見なくなってとにかく泣き叫びます。下の子が寝てる時は上の子を構ってあげたいのにそれすら出来ません。😭

    • 11月8日
みみり

私も2歳半差の子供が居ます。産まれたとき旦那は単身赴任で居なかったので地獄のような日々を送ってました💦
一度、お母さんの休息も必要ですが、お母さんの気持ちが少し落ち着いた瞬間だけでもいいので上の子をしばらくぎゅっと抱き締める、大好きだよーって言ってあげる、そしてママは下の子が産まれてとっても疲れちゃったの、○○ちゃんに少し甘えてもいいかな、ママのお手伝いしてくれたらママとっても嬉しいなど声掛けしました。
一度だけではもちろん効きません。何度が繰り返すと上の子は落ち着きました。
子供たちが可愛い気持ちは平等です。でもお世話はロボットじゃないんだから平等だなんて無理です。
今が一番辛い時期だと思います。大丈夫です。これから段々と変わっていきます。頑張りましょう。

  • ゆかり

    ゆかり

    ワンオペ大変でしたね😭
    私が落ち着いた時やってみます!
    ずっと同じなんてことは無いですもんね。子供も大きくなるにつれて少しは分かるようになりますよね。
    頑張ります。ありがとうございます🙏

    • 11月8日