
親友の結婚式の二次会に夜9時〜23時の出席を検討中。一才の娘がママ以外と泣くことが多く、出席できるか悩んでいます。ピークや落ち着く時期は個人差がありますか?
2月に親友の結婚式があり、出席する予定です。
二次会もするみたいでその時間が夜9時〜23時で来てくれるか聞かれているところです。
娘がちょうど一才になったばかりの頃で旦那に見といてもらうのですが、いま現在の娘の様子だと丸一日私がいないとずっと泣いてるんじゃないかなってゆうくらいパパでもだめです。特に眠たい時は私じゃないとギャン泣きです。
あと3ヶ月ほどあるので人見知り?パパ見知り?がマシになれば私としては出席したいのですが、
今の様子だと無理なのかなあ〜、、
ママじゃないとダメな時期って個人差があると思いますがいつがピークでいつから落ち着いてくるんでしょうか🤕
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ずっとママですが1日姿が見えなければ案外平気だったりします🤣

ぽん
まだママじゃないとダメな時期です
夜は特に居ないと無理です😅
-
はじめてのママリ🔰
一歳はまだママママな感じなんですね🥺!夜は特にですよね😂
- 11月8日

はじめてのママリ🔰
泣く泣かない別にして、2次会は断って一緒に寝てあげて欲しいなと思います。
披露宴も夜のようですし
-
はじめてのママリ🔰
娘の様子で考えようと思います😌
- 11月8日

mimi
買い物などで何度か長時間パパに預けてみてください💡
最初は泣いても徐々に諦めてくれますよ🎶
意外にママがいないと平気だったりします😂
ちなみに、二次会も出席されるなら寝かしつけも今からなるべくお父さんにやって貰った方が良いですよ💡
我が家では週の半分は旦那に寝かしつけして貰ってます💡
いきなり長時間預けて寝かしつけも、となるとお子さんかわいそうなので、3ヶ月もあるなら練習たっぷりできますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!慣らしが大切ですよね🥺
3ヶ月少しずつ旦那に慣れてもらって無理そうなら諦めます😂- 11月8日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤭
少しの時間用事で見てもらうことはあるんですけどいつも旦那から泣いてる動画が送られてきます😂そのあとは諦めて寝てるみたいなんですけど😂