※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

女性からの注意や指摘に対して不快感を感じることがあります。特に、感情的な伝え方や曖昧な説明が多く、何が問題なのか分かりづらいと感じています。男性のように明確に伝えてほしいと思っています。同じような経験をした方はいますか。

仕事上に限ってなのですが、

男性に注意されたり、指摘されるのはいいのですが、
女性に注意や指定されると、なぜか無性に腹がたちます…😅

働く職場や、人によって違うのでしょうが、
女性の注意の仕方や指摘の仕方って、感情的になっていたり、「これは、あっちの」みたいな伝え方だったり、「〜みたいな感じで」という曖昧な説明だったりで分かりづらいです💦

女性社員から怒られているのはわかっていても、問題点と、改善しないといけない点と、怒っている女性社員の気持ちなどを混ぜて話すので、結局なにが言いたかったの?という気持ちになります。

男性のように、物事を順番に淡々と、問題点、改善点、今回起こった出来事、どのように、いつまでに、
と話してくれない女性の怒り方や注意の仕方が苦手で苦手で仕方ないです…💦


母親や義母や、友達同士じゃなくて、仕事なのに…て思ってしまいます💦
同じ人いますか?

コメント

みみ

わかります!
ずっと航空関係でしたので女の人ばかりでした😂
女の人は自分の感情も混ぜてくるので人によって言い方が違ったりとか
同じことをしてもこの人なら怒らないけど、違う人なら怒るとか
機嫌悪い時は当たってくるし
面倒くさいなぁーって思ってました!笑
女ってそういう生き物だって受け入れてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感情混ぜてくるので、叱られているのか、当たられているのか、結局なにが言いたいのかも分からなくなりますよね😅
    女性社会あるあるですよね😅

    でも、学生時代の頃にバイト先に、やる気や熱意で仕事はできるというタイプの男性店長も苦手でした笑

    • 11月8日
  • みみ

    みみ

    あるあるだと思います!
    みんなプライベートでなんかあったのかなー?男関係かー?って色々想像してました笑

    男性もちょっとおかしな方いますよね😂
    熱すぎる人わたしも苦手です笑

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感情的になる人も、熱すぎる人も含めて落ち着いて冷静に話せない人は苦手です💦笑

    家じゃないよ?仕事中だよ!?て思ってしまいます😅

    • 11月8日
はじめてのママ🔰

わかります😂
人によるし、自分もそういう所がありますが…
逆に論理的で感情に左右されない女性の先輩方は、すごく凛々しく頼もしく見えます✨

多くの場合、女の上司や先輩とは、とにかく仲良くなって相手の気持ちの近くにいるのが1番ですよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も論理的な女性は仕事場では凛々しく感じます☺

    女性の上司のもとで働くか、男性上司のもとで働くで全然違ったりしますよね😂

    • 11月8日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    全然違いますよね!精神的な疲れが…笑
    わたしは断然男性上司派です✋が、勤め先は一般企業なのにこれまで殆ど女性上司でした😂

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女性の上司のほうがややこしいし、疲れますね😅
    女同士はどこでもややこしいですね…

    • 11月8日