
コメント

はじめてのママリ🔰
辛いですよね。
治療は時間かかるし、2歳児と一緒だと、中々心も休まらないでしょうね、、
自分を責めるのは、責任感の証拠だと思いますし、真っ当な事だと思います。
子育てしながら治療してるなんて、凄い事だと思います。
一時保育とか考えてはどうでしょう?ママのひとりの時間はとても大切ですよー!
うちは、明日は旦那が子供二人連れて実家に遊びに行ってくれるので、ウキウキして寝れません、笑
はじめてのママリ🔰
辛いですよね。
治療は時間かかるし、2歳児と一緒だと、中々心も休まらないでしょうね、、
自分を責めるのは、責任感の証拠だと思いますし、真っ当な事だと思います。
子育てしながら治療してるなんて、凄い事だと思います。
一時保育とか考えてはどうでしょう?ママのひとりの時間はとても大切ですよー!
うちは、明日は旦那が子供二人連れて実家に遊びに行ってくれるので、ウキウキして寝れません、笑
「ココロ・悩み」に関する質問
息子が一年生になったのですが、特定のお友達に執着されています… 近所に住む子で、発達があります。 息子もお友達は好きなのですが、今のところほぼ毎日家に遊びにきています。 断ると癇癪を起こしてしまい、お母さんも…
登校班で、毎朝顔を合わせる親が居ます。 我が家は、先についても、後から来ても、お早うございますと子供にも保護者にも挨拶するのですが、1人の親だけ、完全無視です。挨拶を返された事もありません。 子供達が挨拶返さ…
嫌いな人を許したい‼️許して、楽になりたい‼️どうして自分の感情なのに、こんなにもコントロール不能なんだろう。自分は弱い… 学生時代、散々虐められたけど、正直、私を虐めた人達の事なんて、何とも思ってないし、どう…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
rio
ありがとうございます…😢
自分ひとりの力ではなく実母や理解のある義実家、夫のおかげで子育てが出来ているので、心から感謝してると同時にどうしても情けなさが出てきます…。
一時保育考え中なのですが、いっそ時期的に願書申し込むか一時保育するかですごく悩んでます😭
それはウキウキになりますね☺良いな…!
はじめてのママリ🔰
どうせ一人じゃ出来る事は少ないし、キレる前に周りを巻き込んだ方が、周りも楽ですよ😛
情けない気持ちはなくならないでしょうけど、治った後は宝物の様な思い出になりますよ、きっと。
私は適応障害が治った後、その時に助けてもらった感謝と、どうしてもしんどい時があるという他人の辛さもわかるようになりました。
まだ先のことは想像出来ないかもしれませんが、生きてさえいれば、それが正解だと思います