
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳だとそうだと思いますよ😊
上の子は2〜3歳くらいでお話聞けるようになってきましたが、4歳目前ですが最後まで聞けなかったりします😂

もうふ
うちも同じ感じです😅
心配になりますよね。
最近になって、一歳前から見せていた物語の絵本を一冊だけ読ませてくれるようになりました。
前はすぐにページをめくってばかりで話なんて聞きたくない!って感じだったのですが、少しずつ聞いてくれるようになり
2歳になってから
「じぶん よむ」といって絵本の見ながら
「えーんえーん。」
「無いねぇ〜」
「つくった!」などそのシーンに合った単語を発するように。
まだ最初から最後までじーっと聞けるわけではありませんが、きいていなさそうでも諦めずに読みきかせていたらいつか耳に届いていたんだなぁと感動するかもしれません😆

るっぴー
大丈夫だと思います!
娘はフルーツがのってる本が好きでよく指差して、りんご、バナナ、ぶどーとか言ってます。
でもストーリー系の本はすぐ飽きちゃうみたいで、逆にストーリーはかなり省略して読むか、これなーんだ?みたいな感じで絵で遊んでます!☺️
心配ないと思いますᙏ̤̬!!

ままり
一歳半ならそんな感じの子多いと思いますよ~!
うちは2歳過ぎてから寝かしつけのときだけなんとなく聞くようになりましたが、自分でめくるときは「はじまりはじまり」と「おしまい」を言いたいだけです😂

退会ユーザー
全然大丈夫ですよ。
うちの子も一歳の時に絵本なんて読んだって興味なしで、ひたすらりんごとかの絵と名前のみのってる絵本をひたすら見せてたら一歳の終わりには絵を見せて単語50くらい言えるようになってました。
あいかわらず2歳でもストーリーのある絵本なんて興味もなく児童館行っても聞きもせずうろうろしてましたが、3歳頃には読んであげればそれなりに聞いてるようになって。
今は自分で読んでます。

mama
息子もそうでした!
今もストーリー系は読み始めた途端どっか行きます😂笑
絵本たくさん読んであげるの良いって聞くからそうしたかったのに…
親の思う通りにはなりませんね😁笑

ぴーちゃん
まずは1ページに一行とかひとことくらいの絵本から始めてみるといいですよ😄

🦖
うちの子も最近保育園の影響でか読むようになってきたものの、基本好んで読むのは車系ばっかです😂
もも
ありがとうございます😊
安心しました😭