
活発な娘の昼寝しない育児中、家事に困っています。テレビやDVDで見せるときの気持ちと、他の子育て中の家事の工夫を知りたいです。
昼寝をしない娘のワンオペ育児中の家事について。
昼寝をしない、かなり活発な一歳半の女の子を育てています。夕食を作る際、走り回るし目が行き届かないため危ないので椅子に座らせてテレビやちゃれんじのdvdを見させているのですが言葉の発達が遅い気がして見せるのを少なめor控えようかなと思っています。しかし絵本やおもちゃではなかなか間が持たないようで困っています。
同じような環境にあるかたはどのように家事をしているのでしょうか?昼寝してくれればその合間にできるのですが寝ないので質問します。
- はじめてのママリ(5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
保育園で昼寝はしているので若干状況は違いますが💦
帰宅後、夕飯を作る時に足元でぐずぐずしてます😓
仕方ないのでおんぶして夕飯作ります!

まいまい
ちょっと違うかもですが…
うちの子はお昼寝をしてくれますが、ドアが薄くて家事をしていると起きるので、結局起きている時間に家事をします💦
うちはちょっと他の家庭より晩御飯の時間が早いので、子供におやつを食べさせながら夕飯を作ります😆
すぐそばにハイチェアを持ってきて座らせ、おやつもリンゴなどの噛むのに時間がかかるものを口に入れて、モグモグしている間に野菜を切る!みたいな感じです笑
後、最終手段はおんぶですかね❣️
あまり参考にならなくてすみません💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
おやつ作戦試してみます!
ちなみにおんぶはおんぶひもでしょうか?- 11月7日
-
まいまい
おんぶ専用のおんぶ紐です😆
抱っこ紐より、腰などがとても楽ちんですよ❣️- 11月7日
-
はじめてのママリ
ありがとうございますm(_ _)mそうなんですね!どちらのメーカーのを使っていますか?
- 11月7日
-
まいまい
うちはグランモッコというのを使用しています❣️
ちょっとお高いですが、長く使えて本当に楽ちんなのでおすすめです✨
お試しもできるはずなので、良ければ試してみてください😆- 11月7日

R4
1歳になってからお昼寝してない生活です🌟
娘もかなり活発で1日中動き回ってます😁
うちの場合は、夜娘が寝てから次の日の食事の下準備を終わらせてます!
なのでお昼も夜も、あとは火を通すだけ状態にしてます。
ササッと火を通す時は、ごはんの準備中しか使えないオモチャとかを用意して遊ばせてました🌟
あとは2歳ちょっと前くらいからは一緒に準備してます!
鍋に材料入れたり、混ぜたりとか、簡単な事ですが💜
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
夜10時くらいまで寝ない子で私も体力なくて寝た後は難しいですがよいですね☺️
一緒にお手伝い!興味ありそうなのでさせてみます。ありがとうございます- 11月7日
はじめてのママリ
ありがとうございますm(_ _)m
試してみたいと思います!
ちなみにおんぶひもどちらのを使ってますか?
ママリ
北極しろくま堂の昔ながらのおんぶ紐です!
家事とかやる時はそれが動きやすくて気に入ってます!
時々上の子もおんぶしてます😅😅
はじめてのママリ
今それ調べていいな!って思ったんですが2歳までみたいなこと書いてあり買ってもあと半年かと躊躇しましたが上のお子さんも使えてるならいいですね!買ってみようかな‥ありがとうございます!
ママリ
あっ2歳までなんですね😅😅
上の子間もなく4歳で14キロです
使えてます(笑)