※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
子猫
子育て・グッズ

2歳11ヶ月の男の子が同じ教材を繰り返しやっても、「いぬ、ねこ」の続きが理解できない時期は何歳頃でしょうか?

2歳11ヶ月の男の子です。
「いぬ、ねこ、いぬ、ねこ」と来たら次はいぬ、ねこと続く事が理解できるようになるのは何歳頃でしょうか?
何度も同じ教材をやっているのにも関わらず理解してくれません。

コメント

ゆち/⛄️💛💙

たまーにしまじろうのわおで
似たようなのやってますけど
3歳3ヶ月もまだ理解してませんよ😛

  • 子猫

    子猫

    理解出来る年齢には差がありそうですね💦
    根気強くやっていこうと思います!
    ありがとうございます

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

ちゃれんじの教材で
そんな感じのものがあったので
3歳前にはできてましたよ!
下の子は上の子の教材を使っていたから
2歳半にはできてたと思います😊💡

  • 子猫

    子猫

    2歳半とはすごいですね!
    理解出来るようになるまでまだかかりそうですが頑張ります!
    ありがとうございます

    • 11月7日
ふじのがや

理解度は年齢差でそうな内容ですよね。
息子もちゃれんじやTVのしまじろうのわおのやつで簡単なのなら理解できて合ってますが…
Eテレのみいつけた!のどっこらしょででてくる4種位の順列制問題はまだわからないみたいです。

  • 子猫

    子猫

    チャレンジ等は見ていないので分かりませんが、どっこらしょのように数が増えると難しいのかもしれませんね💦
    根気強くやっていこうと思います!
    ありがとうございます

    • 11月7日
コッシー

はっきりいつからと覚えてないですが、今は割りと簡単な規則性はわかってますね。
年少さんの途中?後半?ぐらいからかな?

  • 子猫

    子猫

    なるほど、来年年少になるのでもう少しかかるかもしれませんね(><)
    ありがとうございます

    • 11月7日