※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子様の成長に関する悩みです。

一歳三ヶ月〜半歳ぐらいのお子様をお持ちのかたに教えてほしいです。

①お風呂の時、シャワーの夢を頭からかけれますか?

②歯磨きの時、うがいできますか?もしくは、歯磨き粉を使われていますか?

③スプーンで自分で食べれますか?もしくは、コップ飲みしますか?

④朝寝、昼寝、夜寝 セルフねんねですか?

⑤卒乳 卒ミルクされてますか?

⑥ママや、ワンワンなど お喋りできますか?


今一歳三ヶ月の子を育てているのですが
①〜⑥ 全てできません😭
保育園にも行っていないので刺激もなく、私の子育ても自信がなくて…こんなので大丈夫なのかな?と毎日毎日不安定で悩んでいます。
この中のどれか一つでもいいので お子様の様子や、こうして覚えていったよ!など、教えて頂けたらありがたいです。お願いします。

コメント

deleted user

①かけてます。生まれてすぐの頃からです。

②うがいはたぶんまだできないと思います。上の子も1歳ではできてなかったです!歯磨き粉もまだです。チェックアップのバナナがあるのでそろそろ使ってみようかなと思ってます。

③どちらもやろうと思えばできるんですけど、汚されるのが嫌でたまにしかさせてません(笑)

④基本セルフで、たまにおっぱいを飲みながら寝ます。

⑤なくても大丈夫だけど、おっぱいを見ると欲しがるので飲んでます。

⑥単語はいくつか話してます。

  • ママリ

    ママリ

    全て回答していただきありがとうございます😭
    ①のシャワー、一人目ということで慎重になりすぎていて
    未だに あまりかけたことがなく… たまにかけりのですが
    水を飲んでしまい溺れたようになったり、目をめちゃくちゃこすったりするので
    よくないかな と思いいつもかけずにここまできてしまいました😭
    やはり、早くからして 慣れてもらわないといけないですよね😔。

    ③のスプーンとコップは、同じ考えなので安心しました☺️笑。

    ④のセルフねんねは、音に敏感で抱っこや、おんぶをしていないと直ぐ起きてしまう子で…これも慣れなのですかね😔昼寝は、家事をしたいため毎日おんぶしているのですが、
    大きくなってもかな?と思うと不安になってきて…
    布団に置いても寝てくれる子になってほしいのですが😔

    ⑤の言葉は、いつ頃から話されてますか?うちは、まっっっったくで😩

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    シャワーは慣れてても嫌がるときは来ます😂うちは沐浴指導のときにシャワーは頭からかけていいよ!と言われてたので2人ともそれでやってきましたけど、上の子は嫌がる時期もありましたよ😅逆に下の子は全く嫌がらないので性格の違いもあるかもしれません!

    セルフねんねも性格によると思います!上の子は音に敏感でよく起きてました(笑)それでも自然とセルフねんねできるようになっていきましたよ!

    言葉は1歳になる頃からだったような気がします💭男の子は言葉がゆっくりって聞くのでそう思ってたら意外と早くて、とにかく誰かが言ったことを真似して喋ってます(笑)でも、個人差がありますし(息子と誕生日が近い友達とよく遊んでますけどまだ全然だそうです)、私の市だと1歳半検診で単語が1つ出てればOKだったのでまだ焦る必要ないと思いますよ💗

    • 11月7日
はじめてのママリ

②は2歳過ぎるまでできないので、歯磨き粉は使わず、フッ素剤を使うのがいいですよ!
うちの子は⑤はまだです😅

①はしばらく強制的に流していたら慣れたのか泣かなくなりました💦

  • ママリ

    ママリ

    たくさん回答してくださり、ありがとうございます😭

    なるほどです!ちなみに、②のうがいは、どのように教えていきましたか?😭

    ①のシャワーは、やはり強制的にかけたほうがいいのですね😭
    一人目ということで慎重になって
    なかなかかけずに、ここまできてしまい…
    たまにかけると湯を飲んだか、溺れたようになったり
    すごく目を擦るので
    よくないと思い、未だにかけてなくて😭😭
    慣れさしていかないとダメですね😩!

    • 11月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ②は練習してないです!もうちょっと言葉がわかるようにならないと、水以外もべぇーと出したりしそうで😅

    ①に関しては、しばらく泣いたりしてましたが、はーい!水かけるよー!!と声をかけて流すようにしたら、自分で目を覆って下を向けるようになりましたよ。

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、うがいに関しては焦らなくていいようですね😰

    なるほど!素晴らしいです🥺✨
    うちも慣れるようにがんばります!!

    ありがとうございます😭

    • 11月7日
deleted user

1.泣くときもまだありますがかけてます
2.歯磨きジェルはつかってますがうがいはできないです
3.コップ飲みはできますが、スプーンはまだうまくすくえないのでのせておけば食べれます
4.夜は隣にいてトントンしてます
5.9ヶ月で卒乳しています
6.パパ、ワンワン、バイバイ、ナイナイは言えます

コップは離乳食が始まった頃から使っているのと、お風呂にも置いていて遊び感覚でやっていました😊
1歳の誕生日に音の鳴る図鑑を買ったらそれからハマって少しずつ理解してそうな雰囲気があります。
卒乳に関しては妊娠したため半ば強制的でした😂

  • ママリ

    ママリ

    全て回答していただきありがとうございます😭

    ①のシャワーは、やはりかけてかないと慣れないですよね😭ちゃんとしていきます。

    ②のうがいは、教えたりしていますか?

    ④⑤ 卒乳されていて素晴らしいです😭✨
    うちは、おっぱいや、抱っこおんぶじゃないと、未だに寝ないので、焦ります😩😩

    ⑥の言葉も、全く喋らないので、焦ってしまい😔😔

    • 11月7日
ママーリ

①かけれるというか、少し嫌がりますが無理やりかけてます🤣新生児からそうです🤣
②うがいはまだです❗️うがい無くても大丈夫なものを使ってます😊
③スプーンは使えます😊コップはこぼされるのが嫌で私があまりやらせてません…😨そろそろやらなきゃと思ってます🤣スプーンも私は積極的にやらせませんでしたが、自分でやりたい❗️ってなった時には割と上手に使えましたよ😊多分、その出来るタイミングが来ると思うので無理に練習とかさせなくてもいいのかも…?🤔ちなみに出来るようになったのもわりと最近ですよ😊
④セルフというか、横で寝たふりしてたら寝ます😊
⑤一歳になってすぐ卒ミルクしました😊ミルクから今は牛乳に切り替えてます❗️
⑥発語はまだあまり…でワンワン、バナ(バナナ)とかいた(いただきます)とかそんなもんです😂おしゃべりは2歳くらいまではあまり焦る必要もないかな、と思って気長に待ってます😂見えたものを私が言葉にするようにはしてますが…😆

  • ママリ

    ママリ

    全て回答していただきありがとうございます😭
    ①のシャワーは、他の方もそうでしたが やはり強制的にいかないといけないのですね!今日からやっていきます😭遅いですが😰😰

    ②のうがいは、教えたりしていますか?

    ③のスプーンコップ、なるほどです!そのような情報が聞けてありがたいです😭✨
    スプーン練習、あまり持ちたがらないのと、持ってもグチャグチャポイ!ってされるので汚れるのが嫌で未だに食べさせているのですが…
    時期が来てくれることを信じます🥺🥺笑

    ⑤の牛乳は、ちなみに、牛乳は、毎日ですか?大人用のですか?幼児用ですか?

    ⑥の言葉は、素晴らしいですね🥺✨うちは全くで焦ってしまいます😰😰

    • 11月7日
  • ママーリ

    ママーリ


    うがいはまだ全っっっく教えてないです😂ここも汚れるのが嫌なのでまだまだいいかなと思ってます🤣少し前にパパのうがいを真似はしてましたが🤭
    牛乳は1番最初は幼児優良牛乳というのを、あげましたが今は大人と同じものです😊成分無調整のものです❗️牛乳好きなので毎日朝・おやつ・夜と3回飲んでますよ😂
    ちなみに、言葉は一歳3ヶ月の頃はまだ、全然でしたよ❗️最近になって少しずつ覚えて来た感じです😊まだ焦らなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️今、一生懸命溜めてるんだと思いますよ❤️

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!うがいに関してはまだ焦らなくていいみたいですね😰

    牛乳 一回にどれぐらい飲まれのですか?😲
    うちも牛乳にしてみようかな☺️

    本当ですか🥺😳🥺!!
    なら、安心しました😭😭
    公園などで会う同じぐらい
    もしくは、小さいのでは?と思うお子様も
    ワンワン!や、アッチみたいなことを喋られておられ
    焦ってしまいました😭
    このままじゃ一歳半検診もひっかかっちゃうんじゃ…と。

    • 11月7日
  • ママーリ

    ママーリ


    牛乳は一回で100くらいです😳一歳の乳製品の摂取量は多くて400くらいにしておいた方が良いと思うので、その他ヨーグルトとかもあげてるなら量を調整してあげたらいいと思います😊うちも牛乳3回の他にお昼にヨーグルト食べますので乳製品のトータル大体400くらいだと思います✨
    ちなみに、牛乳に切り替える時は20くらいから少し温めてあげてましたが今は冷蔵庫から出して10分くらいで飲ませてます😂それもうんちが緩くなるようだったら温めてあげたりした方がいいかもしれないですね☺️
    とにかく私はミルクを作るのが面倒くさくなってしまって牛乳に変えました😭💦外出する時も、常温OKの牛乳持っていくだけなのでラクです😂

    一歳半検診、不安ですよねー😭私もコロナでまだ少し先なんですが不安要素沢山あります😱今からドキドキしてますよー😅でも宇宙語しか話さないのも色々出来ないのも今しかないので不安ばっかりでいるよりは楽しまないと勿体ない❗️と思って開き直りつつありますよ😂

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    返事遅れてすみません😭!!

    なるほどです!
    牛乳に変えてみましょうかね☺️
    何回かあげたことは、あるのですが、はじめてのママリ🔰さんのように
    温度など確認してませんでした😱冷たすぎたかもです😱😱😱笑
    これからは私も冷蔵庫から出して10分であげます!笑

    そうですね!今しかこの可愛いのは無いですもんね☺️💖
    私ももう少し焦らず様子見ていきます!
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます✨

    • 11月10日