![めおっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が3歳になる月に下の子を出産予定。幼稚園入園迷い中。送り迎えや入園時期悩み。2つの幼稚園条件比較。A園は経験豊富でアットホーム。B園は条件的に有利だが、A園に惹かれる。要アドバイス。
来年3歳になる娘がいます。
娘が満3歳になるのと同じ月に下の子の出産予定なのですが、
希望する幼稚園の満3歳クラスに入園させるか迷います。
バスがないので最初の一ヶ月は送り迎えを祖父母にお願いするか、入園を一ヶ月遅らせてもらうかすると思うのですが、
下の子が生まれるのと同時に上の子を幼稚園に入れるのって
大変ですかね😭??
今希望する幼稚園を2つに絞っていて、
どちらも一長一短で😅
併せての質問になってしまいますが...
それぞれの条件を載せますので、よかったら
下の子が生まれることを前提に
どちらの園のほうがよさそうかアドバイスをもらえると
助かります😓
近所の幼稚園がこぞって来年度の募集やプレの申し込みを始め、予定の把握をするのにてんやわんやです😅
A
のびのびどろんこ裸足保育系
バスなし、徒歩通園か自転車通園のみ
毎日お弁当
預かり保育なし
縦割りクラス
かまどで料理をしたりお泊まり保育がキャンプで
普通の幼稚園ではなかなかできない経験ができる
アットホームで保護者の雰囲気もいい
親の出番が多い
満3歳クラスあり(下の子誕生と同時に入園)
B
のびのび遊び中心保育系
バスなし、自転車通園か車通園
週2弁当 週3自園給食
早朝保育、放課後保育あり
学年ごとのクラス編成
お寺なので仏教系のイベント多い
先生たちは明るい雰囲気だが
保護者がすでにグループになっていてよそよそしい
入園時上の子3歳9ヶ月、下の子9ヶ月
条件的には圧倒的にB園なのですが、
子どもも親もみんな明るく仲良くやっているA園に
イベントで行くたびに癒されるので気持ち的に
捨てきれません😭
満3歳のクラスの願書が今月にもう配布、
説明会が開催されます。
焦ります😭
娘はどちらの園でも楽しそうに過ごしています。
みなさんの考えを教えてください🙇♀️
なるべくたくさんの回答を頂けると嬉しいです☺️
よろしくお願いします!
- めおっこ(生後10ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも全く同じ悩みでした!でもよく考えたら、ただでさえ下の子にママ取られちゃって環境変わって赤ちゃん返りしてる中で、さらに幼稚園って言う新しい環境に入れられたらちょっとメンタル大丈夫か不安になって、満3歳やめて、年少で入園するまで一緒に過ごすこと選びました!逆に幼稚園でたくさん遊んでストレス発散できるって言うこともあると思うので正解はないと思いますが🤔
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
入園した1ヶ月後に下の子が産まれましたが、何とかなりましたよー!
どっちが良いかという前に、下の子生まれるのを想定したら私はAは候補に入らないです💦
家からの距離にもよるとは思いますが、バスなし、お弁当毎日、預かり無し、出番多い…私は無理です😭
![ニャニイ🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャニイ🐈
毎日お弁当、預かり保育なしはキツいと思います😭今は何とかなってても、突然用事が出来たり、体調が悪くなったり、等で融通が効かないのはしんどいと思います💦祖父母さんはお近くですか?完全に頼れるならまだ可能性はありますが、、、
あと、上のお子さんの入園のタイミングですが、むしろ赤ちゃんのお世話を祖父母にお願いして、お母さんがお姉ちゃんの通園等に行けるならまだいいと思います。環境が変わり、下の子も生まれ、お姉ちゃんの気持ち的にも体力的にもめちゃくちゃ大変です。あと集団生活に入った途端、風邪ひいたり熱出たり、予想外のことが沢山起きます!自分の子もそうですし、働いてる園でもめっちゃあります😂
A園に否定的な意見ばっかりになってしまって申し訳ないです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
参考になるかわからないですが、、入園する時の自分と重なりほんの少しでもお力になれればと思いコメント失礼します!
下の子産まれる3ヶ月前に上の子を満3歳児で入れました!最初は母子共に不安もいっぱいありましたが、家にはないおもちゃや遊び、遊具、お友達もいっぱいいるし楽しそうでしたよ☺️
うちは週1、2のお弁当でしたがそれでもひーってなってたので毎日となったらかなり大変かと😣💦
下の子が産まれて、新生児の時に園から連絡があり上の子が救急車で運ばれ頼る人が周りにいないのでボロボロの体で下の子連れて病院に向かったり、、💦
そんなこと想定してなかったので、預かり保育も利用したりへろへろでもうとにかく大変でした😣💦
話しが少しそれましたが少しでも見ててもらえて、上の子も慣れてきたらすごく楽しそうで☺️✨
私は助かりました☺️🤝
上の子入園した時も既に保護者のグループができていましたが私はあまり気にならないので送り迎えや用事を済ませたらささーっと行きささーっと帰る。という感じです🕺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が今年4月から年少で
3歳2ヶ月
下の子が4月出産でした
コロナで2ヶ月くらいなかなか通えなくて
寝不足で上の子とずっと遊んでるの辛かったです😭
幼稚園行ってくれた方が
上の子も身体あまさないし
産後の身体的に助かると思います😂
でも毎日お弁当や親も参加の行事が沢山あるのはきついですね😳
下の子預けられるなら大丈夫そうですが、、💦
コロナで行事も全然ないしで
ママさん達に会う事もなく
会話する事もなしです😂
逆に良かったーと思ってます笑
![めおっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めおっこ
みなさん返信ありがとうございます!!
色々な意見をみて、やはり融通が効く園の方がいいかなと心が決まりました♪
実はこの短い期間に下の子を流産してしまい、出産時期との兼ね合いは考えなくて良くなったのですが、いずれにしろ第二子は強く希望しているので、B園にしようかなと思います^_^
ありがとうございました!!
コメント