
2歳2ヶ月の娘が言動が不安定で困っています。言葉の意味は理解しているが、どうしていいかわからず困惑しています。前駆陣痛もあり、皆さんはどうしていますか?
2歳2ヶ月の娘が「する」と言ったり「しない」と言ったり忙しいです。
「あむ(ご飯)する!」と言うので急いで作って出したら一口食べて「あむしなーい」と大泣きし、「ねんねするー!」と言うので眠いのかな?と思って抱っこして布団に連れて行くと「ねんねしなーい!あむしたい!」と大泣き…のエンドレスで結局どうしたいのかわからずお手上げです。
しばらく放置もしてみたりしますが解決しないので困ってます。
こちらが言ってる言葉の意味は理解しているので、更に不明です。
今日で妊娠41週に入り前駆陣痛も来てることもあり、さすがに振り回されると呆れてきてしまいます。
皆さんはこんなときどうしていますか?🤔
- 2児のかーさん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

R4
天邪鬼ですよねー😂😂😂
今だけ、そうゆう時期と思い、頑張って付き合ってます😅

もち
そういう時あります😂
娘は疲れた時、眠い時は普段にも増して天邪鬼になります😂
何回か声かけても怒ってるor泣いてる時は、なんかあったら呼んでね〜と言って放置してます🤔
こっちが何してもブチギレてくるので、放置するほかないです😂💦笑
妊娠中なのにお疲れ様です🙇♀️
-
2児のかーさん
返信ありがとうございます!
たぶん自分でもどうしていいかわからないんだろうな…と思いながら、こっちも困惑してます💦
やはり放置は無敵ですね💡(笑)
ほどほどにやってみます😅- 11月7日

ゆう
うちも同じ感じです😅
エンドレスでされると、もー!はぁ〜😩ってなりすよね💦
機嫌悪くなったらこっちもイライラしてしまうので、違うことで気をそらします💨
Eテレの録画みよっかと言ってテレビみせたり📺あんまりよくないですが💦💦
お風呂入ろうかと誘ってみたり🛁
そんな時期だろうと思って過ごしてます😂
-
2児のかーさん
コメントありがとうございます!
そうなんです、イライラしちゃいますよね😅
まぁ、子供のイヤなものはイヤ!もわかりますがこちらの気持ちもわかってほしいですよ(笑)
時期は確かにありますね🤭- 11月8日
2児のかーさん
返信ありがとうございます。
結局眠かったようで、只今お昼寝中です😅