※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が夜中に授乳があり心配。同月齢の子は朝まで寝るようになるのか不安。同じ経験の方いますか?

もうすぐ3ヶ月の娘がいますが、まだ夜中(明け方)の授乳があります。最近は21時に寝て、2〜3時と5〜6時の2回です。
同じ月齢の子だと朝までまとまって寝てくれるようになった、というのをよく見るので心配です。
同じような方いらっしゃいますか?そのうちまとまって寝るようになるのでしょうか?😢

コメント

macchi♡

個人差あるのであんまり気にされなくて大丈夫ですよ💦
1ヶ月からよく寝る子もいれば2、3時間おきに授乳の子もいるので😣

ももま

ガッカリさせてしまうかもなのでごめんなさい。
うちは完母の1歳8ヶ月男の子で、夜間授乳が2回~4回くらいまだあります。
朝までぐっすりになる日が待ち遠しいです😂
こんな人もいるのね~って感じで聞き流してください😂

ままり

わたしもそれを信じてまだかまだかと待っていましたが、6ヶ月ぐらいから毎日ではないですがやっとまとまって寝てくれるようになりました😅

そのうち気づいたら長く寝てるなって日がくると思います!
期待すると、今日も起きた〜ってなるので起きるもんだと思って過ごした方が多少は楽ですよ🤣

はじめてのママリ🔰

何も心配することないと思いますが?🤔
大丈夫ですよ、個人差ありますし。
うちの子は3ヶ月から朝まで寝るようになりましたが10ヶ月から夜泣き始まりました。
下の子は1歳10ヶ月までしっかり夜も起きてました😅

えるさちゃん🍊

よく寝る子、寝ない子といるのでその子の性格かなと思います😊
うちも娘は4ヶ月まで2時間おきの授乳だったしそのあとも長くて4時間しか寝ませんでした😂
息子は逆によく寝る子で最初から3時間くらい寝てくれていまは23時に寝かしつけて6時ごろ起きます😅
本当にその子その子で違うので気にしなくていいと思いますよ👍