
コメント

はじめてのママリ🔰
検査薬してからの方がいいと思います。
また、5週だと早いので6週まで待った方がいいと思いますよ。

ゆち/⛄️💛💙
最終生理開始日から数えて
7週目で病院行きましたよ!
胎嚢確認と心拍確認が同時にしたかった
&次の4週後の検診が11週にあたり
ベビーナブも確認出来ると思って🙂
結局排卵日ズレてて
7週だと思って病院行ったら
5週だったんですけどね笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!笑
5週ぴったりですか?
5週で心拍まで確認できたのですか?
ベビーナブってなんですかぁ?🤔- 11月6日
-
ゆち/⛄️💛💙
正確には5週6日でした。
土曜日しか休みなくて
病院行けなかったので。
5週では胎嚢確認のみで
2週間後に心拍確認
更に2週間後に予定日決定して
それから母子手帳発行だったので
それまでの間ずっと診察料が2000円ずつくらいかかりました。
ベビーナブは11-12週頃の
2Dエコーで真横の状態の胎児の姿で
性別判断するものです- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
結構何回も行かなきゃいけないのですね❣️
心拍確認ドキドキしそう…💦
ベビーナブ😍
それは早く見たい❤️❤️❤️
性別ってそんなに早くわかるんですね〜🎀- 11月6日
-
ゆち/⛄️💛💙
そうですね😅
なのに母子手帳貰ったら
最初は1ヶ月に1回しか検診なくて
もっとドキドキしますよ😅
ただ、絶対見れるわけではないので
運が良ければって感じです笑
他にもラムジーメソッドとか
いろいろあるので
調べてみたらいいと思います👍- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
ふむ🤔お勉強になりますっ💕
妊娠できてたら雑誌とか買ったり勉強しなきゃ♪
でもその前に化学流産してないか、子宮外妊娠じゃないか…ほんと心配😖- 11月6日

えりー
私は5週0日で病院に行ったのですが、胎嚢は確認出来ました。
ただ、胎嚢近くに血腫が見え自宅安静の指示と張り止め、流産予防の薬を貰いました。
6週0日で再度受診したら血腫も消え安静解除になりました。
仕事が立ち仕事でそのまま仕事していたら万が一の事になっていたかもしれないので
早めに病院に行って良かったと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
えーそんなこともあるんですね❣️そしたらわたしも早く病院行った方が良さそうですよね✨
よかったですね💓- 11月6日

ゆんゆん
5週目でいいと思います。
病院にもよりますが、(私が行った産院では)子宮外妊娠のときに5週目だと付属器をとらずに対応できることもあるから、と言われました。
病院によると思うので、産院に電話で確認などしてみてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なんか怖いです😭
とりあえず早いに越したことはないかもですね💦
ありがとうございます❗️- 11月6日
-
ゆんゆん
脅かしてごめんなさい💦
まあ、可能性がないことはないので…
助成の券をもらうまでの健診回数が増えてしまいますが、安全に越したことはないと思ってます。
あまり重大に考えず、月曜まではゆっくりして、病院いきましょ♪- 11月6日
はじめてのママリ🔰
なるほど!わかりました⭐️
ありがとうございました💕