
出産手当が少なくなった理由は、標準報酬月額が夜勤手当を含まないからかもしれません。夜勤手当を含めて計算されることはあるでしょうか?
出産手当について分かる方いらっしゃいますか?
4月に新しい会社に入り7月に産休に入りました。
看護師をしているので4月から6月までは夜勤もありました。
最近出産手当が振り込まれたんですが、自分が思っていたよりも少なく、会社に問い合わせたところ標準報酬月額が夜勤手当なしで計算されて申請されていました。
標準報酬月額は手当てなど全て入るはずですが、夜勤手当なしで計算されることもあるんでしょうか?
- みの(1歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ままり
おそらくですが、まだ実績がない状態での標準報酬月額は、基本給から計算されると思います。それが適用されたんだと思います。
4〜6月までの実績で9月から標準報酬月額が決まると思います。

退会ユーザー
12ヶ月分に満たない場合は4月から6月の平均額になります。
ただしその額が前年度の9月の全被保険者の標準月額の平均より高い場合は、減額になり全被保険者の平均額が適用されます💦
-
退会ユーザー
ちょっと分かり難いですかね…💦
例えば前年度の全被保険者の標準月額の平均が25万円だとすると、みのさんがそれ以上稼いでいた場合でも25万円が適用になります。- 11月6日
-
みの
お返事ありがとうございます!
とても丁寧に😭
確かに4月から6月の平均額は全被保険者の平均額より高かったのですが、それよりも少ない金額で申請されていました😢- 11月9日

はじめてのママリ🔰
ちょっと働いた期間が短すぎますね💦
まだ標準報酬月額が見込み段階だったんじゃないでしょうか。
-
みの
お返事ありがとうございます!見込み段階と言うものもあるんですね😢ありがとうございます!
- 11月9日
みの
お返事ありがとうございます!
そうなんですね、、
知らなかったので、少なくてショックでした😭
ありがとうございます!