※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MARS
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんがおしゃぶりをやめる方法についてアドバイスを求めています。

今下の子が今月で11ヶ月になります。新生児のときから口寂しそうでおしゃぶりを与えています。新生児用のおしゃぶりしか好まなかったみたいでサイズは変えていません。お昼寝、夜寝るときもつけてます。もうすぐ1歳ですしそろそろおしゃぶり卒業かなぁと思ってます。上の子は完母でおしゃぶりも哺乳瓶も受け付けない子だったので断乳は大変でしたがなんとかなりました。おしゃぶりを卒業させるにはどうしたらいいでしょうか?経験者の方や現在おしゃぶり使用してる同い年くらいのお母様アドバイス頂けますでしょうか?(>_<)

コメント

いくちゃんまま

長男がおしゃぶり大好きでしたが、ある程度の時期になり卒業を考えたとき夫婦で相談し「どれだけ泣いてもおしゃぶりダメ」とタッグを組みました。親も忘れるくらいおしゃぶりを見えないところにやりました。

  • MARS

    MARS

    ひたすらだっこしたりとんとんしたりの繰り返しですよね?断乳と同じで3日間くらい耐えればある程度楽になるでしょうか?
    ちなみに長男さんは何歳くらいで卒業しましたか?

    • 7月24日
  • いくちゃんまま

    いくちゃんまま

    あんまり苦労なく卒業出来た気がするのでそれほど時間かからなかったと思います。ごめんなさい、ずいぶんむかしの話になってしまったので詳しい期間とか時期に忘れてしまいましたが多分1歳ごろに卒業したと思います。

    今現在いろいろ悩んでいることもすぎてしまえば具体的な時期など詳しく覚えてないくらいですよ。うちと同じ2歳差ですね。頑張って下さい。

    • 7月24日
  • MARS

    MARS

    ありがとうございます🙇
    私が考えてるほど時間かかることではないのですかね?
    2歳差ですけど実際は1歳半くらいしか離れてないので年子のようなものですが(笑)
    ありがとうございます。がんばります!!

    • 7月25日
saknao

うちは上の子が恥ずかしながら一歳半までおしゃぶりをしていて、本当に卒業できるのか不安でしたが、いざ今日から使わないと決めたら子どももあっさり!執着することなく3日もかからず無事卒業できました。
ほんとに卒乳と同じ捉え方でいいんだとおもいます💡

  • MARS

    MARS

    案外あっさりなものなんでしょうか?(>_<)ちょっと怖いですが来月1歳になるのでそこから始めたいと思います😭(恐怖)
    ありがとうございます!

    • 7月25日