※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

職場のタイムカードで手書きの時間が計算に反映されず、小数点の表記について不安がある女性がいます。給料明細で毎日5時間と計算されており、手書き部分が無視されている可能性に驚いています。時間を10分や15分と書くべきか悩んでいます。

うちの職場はタイムカードの時間数を
横に手書きで書いておきます。
ほぼ5時間なのですが
少し延長して5時間10分5時間15分と時間が増え、
たぶん1ヶ月で1時間分は延長していると思います。
始めたばかりで時間数を小数点で書くことがよくわからず、
5時間10分も5時間15分も横には"5時間"とかいていました。
でも出勤時間と退勤時間は印字されているので
そのへんは見てくれると思っていたんですが
給料明細をもらってびっくり!
ピッタリ毎日5時間として計算されていました。
手書き部分しか見てくれていないということ…?
これは小数点で書けない場合は
10分、15分とでも書いておいた方がいいってことですかね💦

コメント

おにく

5時間半だと5.5時間ってことなので、次からは例えば5時間15分だったら5.25って書けばいいのでは?🤔

小数点で書けないってどういうことでしょう?😖
理解力なくてすみません💦💦

  • ママリ

    ママリ

    15分単位ならわかるんですが、5分、10分、20分の場合はどうなりますか?

    • 11月6日
ママリ

私の前職場では
残業5時間しても30分とか1時間分程度しか手当出てませんでした、、😢。

今の職場では1分単位で残業代が出るので職場ごとに書き方や手当ての具合は変わる印象です💦

上司に確認は出来ますか?*゜

  • ママリ

    ママリ

    前職では1分単位でお給料出てたので、ちょっとびっくりしました💦

    オーナーにあまり会う機会ないんですけど、、タイミング見て聞いてみたいと思います😣

    • 11月6日
deleted user

職場に聞いた方が早いですよ
そこのルール?なので
しっかり聞いた方が
今後もいいかと😫😫

  • ママリ

    ママリ

    私は長年働いてる人に教えてもらったのですが、同じ時期に入った若い子はそもそも時間数書いてないって言っていて、、
    でもそれで成り立ってたからたぶんゆるいんです😂
    オーナーに聞いた方が良さそうですね💦

    • 11月6日
はじめてのママリ

15分だったら 15÷60=0.25
11分だったら 11÷60=0.18333333
と割り切れなくなります。

  • ママリ

    ママリ

    割り切れなくなりますよね💦
    そうなった場合に書き方がわかりません😣

    • 11月6日