※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝るときにトントンするのは眠りが浅くなる可能性があるかもしれません。眠りにつくまで時間がかかる場合は、トントンを控えるのが良いかもしれません。

ゆるゆるネントレ始めました。
お風呂入ってミルク飲んでベッドに置いたらひたすらトントンです。
あまりにも泣いたら抱っこやおしゃぶりで落ち着かせて、泣き止んだらまたひたすらトントンしてます。

泣き止んで落ち着いて寝そうだな〜ってなって最後目を瞑るときにはトントンしないほうがいいんですよね?
泣き止むまでは時間かからないのですが、最後眠りにつくまでに時間がかかります。
でも寝るまでトントンし続けてると眠りが浅くなったときに起きちゃいますよね?

ネントレ経験者さま教えてください🤔

コメント

すみっコでくらしたい

寝る直前は起きた時と同じ環境がいいので
私はとんとんも手を握ったりもしなかったです!

  • ママリ

    ママリ

    寝るまで放置って感じですか??

    • 11月7日
  • すみっコでくらしたい

    すみっコでくらしたい


    うちの子は私がいると遊んでもらえると思って覚醒するので
    基本的には別室でモニター使って様子見てました。
    どうしても泣いてしまう時だけ落ち着かせに行くような感じです。

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    覚醒しちゃう場合もあるのですね!そのネントレ始めた頃からその方法ですか?

    • 11月7日
  • すみっコでくらしたい

    すみっコでくらしたい


    そうです。
    でも基本的には生活習慣とお昼寝の管理をした上でのセルフねんねなので
    布団において寝落ちすることが多かったですよ。
    1ヶ月からしてたので(><)

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 11月8日