![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月半の赤ちゃんが急に寝ぐずりが激しくなり、泣き声が激しくて声もかすれています。抱っこしないと寝なくなり、機嫌も悪くなりました。明日受診予定で、同じ経験の方と話したいです。
生後5ヶ月半です。
3日前くらいから寝ぐずりが突然激しくなりました。
泣き方も喉が潰れそうなくらい激しく、実際声はかすれてしまっています。
今まではセルフねんねだったのが、抱っこじゃないと寝なくなり、機嫌がいい時間も減りました。
眠くてギャン泣き→やっと寝る→すぐ起きる→またギャン泣きで、次のミルクの時間までずっとこんな感じです。
どこか具合が悪いのかと不安なので、明日受診する予定です。
同じようなことがあったお子さんお持ちの方がいらっしゃればお話したいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🍀さち&まり🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍀さち&まり🍀
睡眠退行とか寒くて‥とかはないですかね?
普段通りの授乳や排泄なら問題なく思いますが、たくさん泣かれてしまうとママさんの心が折れてしまいますよね。うちも、いま2歳の娘が生後4ヶ月になるかならないかの頃ですが日中の睡眠の波になかなか乗れないことがあり寝てくれないことに悲しい気持ちになりましたが旦那や友達に最近、上手に寝てくれないんだよね…と声に出して相談したことがあり、なぜか相談した翌日からは何事もなかったように寝てくれるようになりました。
はじめてのママリ🔰
暖房つけてるので寒くてはないとおもいます。
睡眠退行ですかね…😔
完ミなのですがミルクはいつも通り飲みます。排泄もいつもと変わらないです。
旦那が帰ってくるまでは、ほんとにしんどいです。
抱っこすれば泣き止むのですが、体力が持たず…
私も周りに相談してみます!
うちの子もまたいつも通りに戻るといいなと思います😓
🍀さち&まり🍀
赤ちゃん〜子供ってママが大好きでママを独占したいばかりにママを困らせたりするんですよね。一定の年齢が過ぎたら違う悩みがついてしまうこともありますが、もし今の寝ぐずりが睡眠退行となればずっと続くことじゃないので、寧ろ成長の証なんです。
なかなか寝てくれないときは一緒のお部屋にいるのは避けて1〜2分が経過したら戻る…みたいに距離を置くのもいいですよ(*^^*)
はじめてのママリ🔰
泣いてばかりでイライラしていたのですが、そう言っていただけて、 息子への愛おしさが増しました。
でもイライラするのにママ大好きでいてほしいなんて我儘ですよね…
別の部屋で一旦気持ちを落ち着かせてから接するように心がけます😌
ありがとうございます!